dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット中で、甘~い食べ物が食べたくてたまらないとします。

そういう時、甘いお菓子の匂いがする物(食べ物そのものではなくて、石鹸、香水など。時間はいくらでも嗅いでいる事ができる)の匂いを嗅ぐと、我慢できなくなっちゃいますか、それとも満足して食べずに済むと思いますか。

A 回答 (2件)

それは別だと思います。


バニラやフルーツの人工な香りを嗅いで済むのなら、
皆さんダイエットに成功していると思います。

これは私ごとなのですが、半年間かけて約6キロの減量に成功しました。
その成功の影にいたもの、それは!匂いでした。

以前雑誌でココナッツ系の人工香料を嗅ぐ事で食欲を抑える事が出来た人の記事を読み、早速匂いを調達に行きました。

ココナッツの匂い イコール サーファーの車・・・と
いうイメージが強く、車用品専門店で車内用の芳香剤を購入しました。

お腹が空いてきたなぁ・・・と思ったらすぐにココナッツの匂いを嗅ぐと「ウェッ」と気持ち悪くなり一時空腹を忘れることができました。
そして食欲も抑える事が出来ました。

人工香料を嗅いで満足すると言うのは、ちょっとキツイ考えな気がします。

「ケーキ食べたいなぁ」と、ケーキを一口パクリと食べてモグモグと噛みます。
しかし飲み込まなくては人間は満足しないそうです。
口の中でケーキの味を楽しむ事は出来ますが、それを
飲み込まない事には脳に満足な指令が送られないそうです。

なので、無理でしょうね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

食べたいものの匂いでなく、気持ち悪くなる匂いを嗅ぐ事で食欲を抑えたのですね…。

やっぱり匂いで我慢、というのはムリですかね~。

お礼日時:2007/05/08 18:07

匂いによりますね。


私は甘いものが苦手なのですが、一口なら欲しい!と思うことが多いです。そういうときにケーキ屋さんの前を通ると、それでもう満足です。甘い匂いを吸い込むと、お腹いっぱいになった気分。
逆にしょっぱいものが好きですが、ラーメン屋さんなどの前はなかなか通り過ぎることが出来ません…。ついつい立ち寄ってしまいます。
しょっぱい匂いを吸い込むと、空腹な気分です。

関係あるかは分かりませんが、自分で家族に料理を振る舞うとき、料理を作っただけでお腹いっぱいになってしまうことがあって、なかなかいつもの量が食べられません。母も「作っただけでお腹いっぱい」とよく言っています。ものすごい量の味見をしている、とかではないはずなのですが、何ででしょうかね。匂いと熱気にやられるかな、と思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦手なものをたまに食べたいなら満足でき、好きなものなら我慢できなくなる…なるほど。

確かに料理はつくっているとあまり食べたくなくなってしまいますね。
これはやっぱり匂いと視覚でおなかいっぱいになるんじゃないかなと私は思っていました。

場合によるのかな~。

お礼日時:2007/05/08 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!