重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 日本では大きな会場、東京ドームとか横浜アリーナとかだとコンサート終了後にいったん全員座らせてブロックごとに規制退場をかけることがありますよね。
あれって海外のコンサートもやっているんですか?海外でも数万人クラスの会場でコンサートやってますが、規制退場は日本独自のイメージがあるので・・・

A 回答 (1件)

数年前、アメリカのペプシセンターで「インシンク」と「(前座)スマッシュマウス」のコンサートに行ったことがあります。


(参考までに、「インシンク」は日本でもそこそこ人気があった米国のアイドルグループ。「スマッシュマウス」は映画シュレックの歌を歌ったロックバンド←私はこちらが目当てだった。)

会場の大きさ的には、おそらく横浜アリーナよりちょっと大きいくらいだと思います。
ほぼ満席でしたけど、ブロックごとの規制退場はなかったですね~。
各自、勝手に帰る。というカンジでした。
もちろん、アリーナの席の人も自由に退場していましたよ。
そのかわり、アンコールのころから子供の手を引いて帰りだす家族も結構いてびっくり。出口や駐車場が混むので避けよう。というところでしょうね。

質問からはそれますが、アリーナ席は立ってワイワイと見る場所で、バルコニー席では「座って観る」ことが常識のようで、興奮して立つと「ちょっとちょっと。私が見えませんが。」と隣の人に遠慮なく突付かれます(笑)。
ドーム型になっているので一人が立つと順に影になっていってしまうのでしょうね。
それと、暗闇でも「アイスクリームいかがですか~」「ポップコーンいかがですか~」と野球場のように売り子も回ってます。
つい目が行ってしまうので、雰囲気が台無し・・と日本人は思うでしょうが、アメリカ人は「ください!」と手を上げて買っています。 
花火ももちろんありです。

いわゆる「ダフ屋」も外にはウロウロしていますし、ロビーにはオフィシャル関連グッズ。外には偽者グッズが売られているのは日本と同じです。(いずれもTシャツが中心)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり日本だけと言うかアメリカではないみたいですね。

規制退場の話も面白かったですが、ポップコーンの売り子や立って見ないと言う話も非常に面白いです。初めて知ったのでとても面白い話でした。

ダフ屋は万国共通ですね。面白い話をありがとうございました

お礼日時:2007/05/09 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!