
最近テレビを見ていますと、関東方面の一般人の若い女性やタレント達が「どうして?」と言う意味で「なんで?」と言う言葉をよく使うようにおもうのですが、私は関西人なので、いままで「なんで?」は関西アクセント地方の言葉だと思っていました。
勿論、アクセントが関西では「で」にアクセントがありますが、テレビの人たちは「な」にアクセントをおいています。
これは、最近の関西弁が関東地方へ取り入れられている現象のうちの一つなのでしょうか?それとも、もともと、東京地方でも以前から「なんで?」はつかわれていたのでしょうか?
最近どうも気になりますので、どなたかお教えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なんで「なんで」が関西弁だと思ったのか、そのほうが興味深いです。
「何でやねん」は関西弁の典型というか突っ込みの定番ですけど。
京阪式アクセントは単独で使われる場合も疑問形でも「低低高」。
共通語の東京式アクセントは頭高形の「高低低」ですが、疑問形は「高低高」。後に言葉が続くときは平板型の「低高高」になることが多いと思います。いろいろな形があるので関西弁っぽく聞こえることがあるのかもしれませんね。
共通語でも「なんで」は主に会話言葉。書き言葉では「なぜ」が一般的でしょう。
------------------
『日本国語大辞典』
なん‐で【何で】《副》
(1) 理由・動機の不明なさま、また、相手の言動をいぶかる気持ちを表わす。どうして。なぜ。
*玉塵抄(1563)「なんで帝王のことでないことはないに吾ひとりに辛労さすることわと云心か」
*俳諧・鬼貫句選(1769)「なんで秋の来たとも見えず心から」
*坊ちゃん(1906)〈夏目漱石〉「なんで無愛想のおれへ口を掛けたんだらう」
(2) 反語に用いて、強く否定する気持ちを表わす。
*酒中日記(1902)〈国木田独歩〉「月給十円。それで親子三人が食ってゆくのである。なんで余裕があらう」
------------------
『江戸語大辞典』(前田勇、講談社)
なんで【何で】(副)
なぜ。どういう訳で。
(1) 下に疑問の照応語が来る。享和元年・名歌徳三枡玉垣「何でご機嫌を損ねたのじゃ」
(2) 下に反語が来る。寛政十年・富岡恋山開「現在お主の此方、家来の此新兵衛がお為にならぬ事を何で云はうぞ」
------------------
3人さんのお答えをみて、私自身、どうして「なんで」が関西弁と信じたのかが不思議になりました。#1さんのコント55号も見ていましたが、萩本欽一や坂上二郎がどうして関西弁のまねをするのだろう・・? なんて感じていました。「漫才」は関西から拡がったものとの思いこみがあったんでしょうね。皆さんのお答えで目からうろこでした。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
「なんで」はれっきとして共通語で「なんのために」「どうして」と理由、反語表現に使われる副詞です。例:
「なんでそんなことするの」(理由)=「何故そんなのこをするのか」
「なんで知るものか」(反語)=「知るはずがない」
同じ意味の「なんで」は、イントネーションの違いや方言も存在しますが、全国どこでも通じる、古くからある共通語です。
ご参考までに。
本来の共通語とは知りませんでした。これからは、テレビのバラエティ番組をみても、違和感を感じなくなるでしょう。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
私の年代がバレるかもしれませんが、
下記の番組がありましたので、少なくとも1973年には存在した言葉です。(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …
・・・という戯れは、さておいて。
辞書にも載ってます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA …
手元の広辞苑にも載ってました。
普通の日本語です。
ありがとうございました。辞書にも乗っている言葉なのですか・・。
私はてっきり関西弁とばかりおもっていましたので、辞書をみるという基本を省略してしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 関西弁と共通の語彙を持つ西日本方言について 3 2023/08/03 17:05
- 葬儀・葬式 満中陰 満中陰志という言葉 黄色と白の水引の熨斗袋や掛紙も西日本だけ なぜですか? 1 2023/06/27 09:13
- Amazon アレクサを使っているのですが、いつからか関西弁を話すようになりました。なぜか朝の時間帯だけです。 「 2 2022/07/27 07:59
- 関西 大阪市、関西、特に姫路 加古川w なんで関西人は品性も無く言葉も悪いんですか? 東京都、首都圏とは明 15 2022/04/03 21:56
- 日本語 3年ほど前に関西に移ってきました。最近自分の話す言葉のイントネーションが関西弁につられてしまう時があ 2 2022/04/08 19:11
- 野球 関西系プロ野球中継について質問です 阪神タイガースが試合劣勢でも阪神タイガース が勝ってる様な実況中 1 2022/07/03 13:43
- 流行・カルチャー 主に関西の方にお聞きします。「知らんがな」と「知らんけど」。 10 2023/08/26 09:21
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
- 邦楽 一生に一度は関西で生活したい 5 2022/04/19 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 大阪から上京、5年働き、大阪へ戻ることについて。 転勤という形で戻ることにした29歳です。関東にいる 2 2022/09/20 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
「夜勤」の発音
-
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
【地方で違う?】イントネーシ...
-
PINGU正しい発音は?
-
まち針の発音
-
「たまねぎ」の発音って?
-
『本棚』のイントネーションは?
-
「次」を、「つ」にアクセント...
-
"じゃらん"のイントネーションは?
-
初期と書記のイントネーション...
-
大阪のなんばのアクセントはど...
-
「なんで?」という言葉について
-
いとこの発音
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
ネット上で調べられるアクセン...
-
アクセントが二通りある言葉・...
-
正しいアクセント(イントネー...
-
イタリア語の「絆」を意味する...
-
スーパーマリオに出てくるクリ...
おすすめ情報