dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都旅行を予定しています。
大原では三千院、寂光院、宝泉院を見学し、貴船では川床料理を体験したいと思っています。
大原、貴船間の効率的な交通手段はありますか?
教えてください、お願いします。

A 回答 (2件)

通常考えられるのは以下の3ルートです。


1.大原→(京都バス95系統北山バーディー号\370)→貴船口→(徒歩)→貴船口駅前→(京都バス33系統\160)→貴船・・・所要時間40分程度
●95系統は土休日のみの運転で、大原発10:50、12:20、14:35の3便しかありません。

2.大原→(京都バス17系統他\260)→八瀬駅前→八瀬比叡山口→(叡山電車宝ヶ池乗換え\410)→貴船口→貴船口駅前→(京都バス33系統\160)→貴船・・・所要時間1時間程度
●バス、電車とも15~20分間隔で運行しています。

3.大原→(タクシー)→貴船・・・所要時間25分運賃\3000弱
●4人揃えばこれに決まり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、わかりやすいご回答ありがとうございました。
バスの95系統の難点のカバー策もわかり、これで日程が立てられそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 17:59

大原~鞍馬間にバスが出ています。


京都バスの95系統です。
http://www.kyotobus.jp/rosen/ohara/main.html
大原発の時刻表です。

これに乗って途中の貴船口まで行き、
33系統の貴船口~貴船間のバスに
乗り継ぐのがいいのではないかと思います。
http://www.kyotobus.jp/rosen/kibuneguchiekimae/m …
貴船口発の時刻表です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスがあるんですね。さっそく調べてみました。
95系統が休日のみっていうのが難点ですが、日程を調節すれば可能かなと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!