dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fromに付く(by way of)は回送などで送信した場合に付きますが、to欄に(by way of)が付くというのはどういうことなのでしょうか。AからB(私)に返信したメールが以下のようになります。
> From: B
> To: A (by way of B)
実は何度出してもこれが相手に届かないのです。

A 回答 (2件)

受け取ったメールのFrom欄には(by way of B)がついていないのに、返信するとTo欄に(by way of B)がついてしまっていたという意味でしょうか?


回送されてきたメールのFrom欄に(by way of B)がついていたとしたら、そのメールへ返信したときにTo欄に(by way of B)がつくとは思いますが・・・。
さっきは質問の意味が良く飲み込めていませんでした。
いただいた補足から考えられるのは、
相手のメールアドレスが違っていた(またはメールアドレスを使わなくなってサービスを停止してしまっていた)場合、
相手のメールサーバーが落ちていた場合、
の2種類かなと思います。専門知識ではなく、日常的にメールを使っていての経験からですが・・・。
エラーメッセージなどからも原因がわかると思いますが、何か手がかりはありませんでしたでしょうか?
また、MacのEUDORAからは正常に送信できましたでしょうか?
    • good
    • 0

私が使用しているものは、Macintosh Eudora Version 5.0.1r-Jですが、Toのアドレスの後に(by way of B)がついている場合の送信で、私の経験ではそれが原因で送信エラーになったことはまだ無いです。


(by way of B)を削除して送った場合は相手の方に送信できたのでしょうか?
おおもとのFromのアドレスに間違いはありませんか?
ご確認お願いいたします。

この回答への補足

Fromのアドレスは私のものですが、他へは問題なく送信できています。相手のアドレスは手入力も返信もしてみましたが、うまく届きません。届かない原因は別にあると思いますが、toに(by way of B)が付いたのは初めてなので、その意味が知りたいと思った次第です。普段使っているメーラーは私もMacのEudora 5ですが、質問のメールはOLE6から送信したものです。ちなみにWindowsはどうやってもすぐにウイルス感染するのでネットはMacを主に使っています。ただ、このメールは事情があってWindowsで行ったものです。

補足日時:2002/06/26 11:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!