dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今年の文化祭みたいなもので沖縄の伝統舞踊・エイサーをやることになりました。ですけど、普通エイサーって街を練り歩いたりしながら踊るものですよね?僕らの場合はステージ発表という形なのでそういうのはできないのです・・・ 何かステージ用の踊りとかないですかね?
もしそういうのを説明しているサイトやDVD(まぁ ビデオでもいいですが)に心当たりがあったら教えて頂けませんか?できれば振り付けの説明もついているのが欲しいです。あ、あと実際のステージ発表の映像や、簡単な小太鼓の作り方なんかも知りたいです。

注文が多くてスミマセン。でも別に全部じゃなくても部分的に答えられれば(太鼓の作り方とか)ぜひお願いします。

A 回答 (3件)

おそらくDVDとかビデオもあるとは思いますが、


琉球祭太鼓、園田、屋慶名が有名です。

沖縄では、小中高で文化祭・体育祭でエイサーをやるのも多いので、
必ずしも練り歩かなくてもOKだと思います。(練り歩き=道ジュネー)
ちなみに学生のときは、ビデオを見て練習、
衣装、大太鼓、中太鼓(?)、パーランクーはレンタルしたと思います。

■エイサー
http://www.wonder-okinawa.jp/016/index.html

■祭太鼓
http://www.ryucom.ne.jp/users/m-taiko/

この回答への補足

経験談ありがとうございます。
もしそのビデオのタイトルなんかを覚えていたら教えて頂けませんか?

補足日時:2007/05/17 01:25
    • good
    • 0

ANo.1です。



10数年近く前なのと、用意したのが自分ではないので…申し訳ないですが分かりません。
    • good
    • 1

検索しただけですのでお望みの物があるかは解りませんが・・・



 「Google」で「エイサー ビデオ」や「エイサー DVD」を検索すると,それらしいものが色々とヒットしました。御自分でやってみて下さい。

 ◎Google
  http://www.google.co.jp/

参考URL:http://www.google.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!