重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。以前雑誌に紹介されていた商店街なのですが、名称やはっきりとした場所を忘れてしまいました。
仙台駅から徒歩でいける場所で、メインストリートからちょっとはずれたところにある商店街。昭和レトロなお店が何軒か集まっている、というところです。商店街の名称とか行くにはどのあたりを目印に行けばいいのか教えてもらえませんか?
夏に仙台に行く予定ですのでその時によってみたいなぁと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

レトロな場所というと、仙台の街中にはいくつかあるのですが、


おそらく見たのは壱弐参横町(いろはよこちょう)だと思います。
(他のレトロな横町は、飲み屋が主なので)

飲食店とか、魚屋とか、お茶屋とか、雑貨店とかが
ごちゃごちゃと並んでいる処です。
雑貨趣味があれば楽しいと思います。

行き方…仙台駅の近くから西に向かって伸びる商店街(中央通り商店街)を
しばらく進んで、百貨店「藤崎」の角まで行きます。
そこから左折して南に進みます(青葉通りを渡ります)。
少し歩くと左手にビルが取り壊された跡の駐車場があります。(2007年5月現在)
そこの近くの横町です。
平行に2つの通りがあります。

「壱弐参横町」もしくは「壱弐参横丁」で検索してください。
なお、参考までに「仙台 一番町商店街」
「仙台 中央通り商店街」でも検索してください。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A3%B1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雑誌に紹介されていたのはまさしくこの「壱弐参横丁」です。

学生時代に仙台市に住んでいたのでご回答の説明を読んで場所の検討がつきました。おかげさまで夏に迷うことなく行くことができそうです。

お礼日時:2007/05/20 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!