dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、九州に旅行に行ったんですが九州自動車道の別府SAの付近だったと思います。ベージュ色の鉄で組まれて、間に鉄の網がかかっている屋根のようなものが500mくらいかな?続いてました。
この辺りは霧が多く発生する場所で高速の横に紐製の網が張られるというのは聞いたことはあるのですが、この屋根は何のためにあるのでしょう?落石がありそうな場所でもなかったし、猿の通り道?とかも考えたのですがご存知の方いらっしゃいませんか?

A 回答 (3件)

どうもこんにちは!



ご質問にあるネットフェンス&屋根は、別府ICの直ぐ近くにある「別府扇山ゴルフ倶楽部」から
飛んで来るゴルフボールが、車等に当らないように設置されています。
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~beppukokusai/map.html

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にURLまで(`゜∀゜´)!!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 15:18

高速道路と隣接してゴルフ場があるので、ゴルフボールが車に当たらない為に設置されているらしいです。


場所は、別府ICの近くです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございましたっ!
スッキリー!!

お礼日時:2007/05/21 15:20

以前、大分に住んでいました。


猿の通り道だったと思います。

高崎山には、猿の群が3つほどあって有名ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも猿の道は”サル橋”と言って、そんなに大きなものではなく脇にサルの絵やレリーフが象られているようでした。

しかし早々の回答ありがとうございましたっ。

お礼日時:2007/05/21 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!