dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産み分けする事に関しては、いろんな考えがあると思います。

私は男の子2人のママなので三人目は女の子がどうしてもほしいと思っています。
主人が男家系なので自然妊娠では確率的にはかなり難しいと思われます。

そこでいろいろ調べてるとパーコール法というものを知りました。
禁止されてたのが昨年から平気になったようです。

最初に思ったのは、やはり倫理的に生命の選択という感じとがしてできないなと思いました。

でもよく考えてみたのですが、精子を選ぶというよりX精子とY精子を分離して確立を高くするだけの事であってどれか一つを選ぶわけではないのでそこまで重たく考える事はないのかなと思いました。

今の時代、人工授精や体外受精が当たり前のように行われてますよね。
同じだと私は思うんです。

経済的に何人も産めるなら女の子が産まれるまでがんばりますが、そんな事はできるわけもなく・・・

私は帝王切開なので3人が限度です。
なので最後はできるかぎりをつくして後悔のないようにしてみたいなと思ってます。
もちろんその結果、男の子だったら運命として受け入れます。

パーコール法をやっている病院が近所にあるためどうしようか迷ってます。
費用も6万円ほどかかるようで、1回では難しいので何回かチャレンジしないといけないようです。

ピンクゼリーと排卵日前のタイミング法を使ったほうが費用も安く済むむし最初はそれを実践しようと思ってたのですが、パーコール法というのを知りどうせやるならこちらを実行した方がいいのかなと思います。

ただ人工授精になるので主人の理解と協力も必要になるし、費用の問題もあるし、一般的には認められない行為ですよね。

そう考えるとどうしようかな・・とも思ってきます。

産み分け(女の子希望)を考えてる方にご質問です。

パーコール法をどう思われますか?
してみたいと思いますか?
もしくはそこまでしてはほしくないでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



>でもよく考えてみたのですが、精子を選ぶというよりX精子とY精子を分離して確立を高くするだけの事であってどれか一つを選ぶわけではないのでそこまで重たく考える事はないのかなと思いました。

その通りだと思います。しかも「精子」や「卵子」は一細胞ではありますが、それを「生命」とは言いません。
ですから、顕微授精で人為的に選んだ一つの精子を一つの卵子に受精させてやる行為ですら「生命の選択」ではないと思います。

>パーコール法をどう思われますか?

パーコール液の安全性が一応問題なさそうなので、試してみたい方は試されたらいいと思います。

>してみたいと思いますか?

私自身はもう妊娠自体を望んでいませんが、もしも私がいま「どうしても希望の性の子が欲しい」と思っているとしたらパーコール法は試しません。
なぜなら、パーコール法も含めて現在の日本で一般に実施可能な方法では「産み分け」と言うほどの成功率が期待できないと思うからです。2006年4月に、仰るように日本産婦人科学会がパーコール法の自粛を解きました(実際には「黙認する」という形です)が、これはパーコール液の安全性について問題がなさそうだということが理由です。パーコール法での産み分けに関して学会は「追試の結果、男女産み分けできる科学的根拠がない」としています。
パーコール法での産み分け成功率の高さを謳っているクリニックもある一方で「パーコール液を使った人工授精(産み分け目的ではなく)を長年行った統計的には男女の偏りは全くなかった」と言うクリニックもあります。
そういうわけで、私がもし「どうしても!」と思ったら着床前診断(受精卵の染色体分析して希望の性のみ選んで子宮に戻す)での産み分けをするかも知れません。日本では今のところ、それこそ「倫理的に命の選択」をすることになるので容認されていませんが、海外なら可能です。
私は二人の子供がいますが体外受精児ですので、着床前診断に対してもさほどの抵抗感もありませんが、そうでない方で「それでもいいから、できるかぎりをつくして後悔のないようにしたい」と仰る方は、パーコール法も含めて日本でできる産み分けと称する方法を「失敗に終わる可能性も大きい」と納得ずくならいくらでもお試しになっていいのではないかと思うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

主人と話した結果、やめとくことにしました。

お礼日時:2007/05/31 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!