重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ふと疑問なのですが、使用後はふたを開けておくものなのですか?
中の水分を乾かすためですか?
いつ閉めていいのですか?

また、洗濯かごを使わず本体の中に洗濯物をためるのってどうなのですか??

A 回答 (6件)

開けておくべきだと思います。


雑菌の繁殖を少しでも抑えるために、極力乾燥させた方がいいでしょうから。
蓋を閉めるのは使ってる時だけにしています。


洗う前の洗濯物は洗濯カゴに入れてます。理由は上記の通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

お礼日時:2007/05/23 16:07

次に使用するまで、開けています。



洗い分けはしないのでしょうか?
家では、白物と黒物、下着などで分けている
のでカゴは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

お礼日時:2007/05/23 15:57

わが家は室内に洗濯機を置いていますので使ったあとは開けっ放しです。


洗濯物はカゴとバケツにそれぞれ分けて入れておきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

お礼日時:2007/05/23 16:01

ずっと開けっ放しです。

カビが、意外とすごいですから。

また、直接洗濯物をためることもしません。
これは、カビから雑菌も衣服に増殖するという話を聞いたことがあって、選択するんだからと思いますが、やはり状態が悪いまま時間をおくのは生地にも悪いし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

お礼日時:2007/05/23 16:02

うちは全自動洗濯機(乾燥機無し)です。


使用後は蓋は開けています。水分を乾かしてカビを防止するためです。

そのまま開けっ放しです。開けたままで洗濯する衣類を入れています。

場所の関係で別で洗濯籠を置くスペースが無いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

お礼日時:2007/05/23 16:02

使用後、乾燥のため30分くらい開けておきます。



私は洗濯かごにため、洗濯機に入れる前に選別(タオルものは別にするとか)、
洗濯ネットへ入れるものは入れ、そして洗濯を開始します。

洗濯機にダイレクトに投げ込むと、選別とか面倒かなとおもました。
女性ですとワイヤーを使った下着もありますし。。。
これといって中性洗剤で洗うデリケートな素材でなければ
一気に洗えるので、ダイレクトに投げてためておいても問題ないと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!

お礼日時:2007/05/23 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!