

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既存の機能を使って全自動というのは難しいかと思います。
一般に、(単なる参照も含め)"数式で生成する値が変わった"という事態について、
Excelは無頓着ですから(頓着されたらそれはそれで困る)
>「セルの書式設定」→「配置」 で「折り返して全体を表示する」にチェックを付け直せば…
とありますが、
メニュー>書式>行にある「自動調整」ボタンをツールバーに出しておけば、
対象範囲を選択して1クリックするだけですみますので、多少は手間が省けそうです。
(対象範囲はあらかじめ「折り返して全体を表示する」設定になっているという前提です)
☆念のため、「自動調整」ボタンの出し方
ツール>ユーザー設定 をクリック
「ユーザー設定」ダイアログが出ますがこれは無視して、Excel本体のWindowの
書式>行 を順次クリック
「自動調整ボタン」をCtrlを押しながら任意のツールバー上にドラッグ
また、マクロも選択肢に入るならば、
Sub Worksheet_Activate()
With ActiveSheet.Range("対象範囲")
.WrapText = True
.Rows.AutoFit
End With
End Sub
みたいな処理で実質全自動になりますね。
(.WrapText = Trueは要らないのかも)
ただ、この処理のためだけにイベントドリブンマクロってもの大げさな感じがしますね。
ご回答ありがとうございます。
どうやら私がイメージしているような動作は行えないようですね。
マクロを組むか、ワンクリック(とセル選択)の手間か・・・
マクロは組んだ事なかったので視野に入れていませんでしたが、実質全自動に
なるならアリかもしれません。
大変参考になりました、アドバイスありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自動ではありませんが、
上部のツールバーにある「書式のコピー/貼り付け」ボタンを利用したら簡単にできます。
1)改行されているセルを選択
2)「書式のコピー/貼り付け」ボタンをクリック
3)参照しているセルをクリック
ちなみに、同じ書式の貼り付けを繰り返す場合は、
上記2)をクリックではなく、ダブルクリックしてください。
もし、このボタンが無い場合は、
「表示」→「ツールバー」→「ユーザー設定」で設定してください。
参考までに。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、こういう方法もあるんですね。参考になります。
ただ今回のは複数人の人間で使用して、尚且つ数ヶ月にわたって
数千件のデータを蓄積して運用するので、やっぱり全自動が望ましいです。
というかエクセルの機能的に無理なのでしょうか。
イメージ的には出来そうな気がしてたので、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを 3 2022/07/09 09:58
- Excel(エクセル) Excel 特定セルの数値を参照したセルの0表示が空白にならないのはどうしてか? 3 2022/04/28 22:23
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) エクセル開いたらウィンドウがでました 2 2023/03/28 16:24
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 14:27
- Excel(エクセル) Excelの関数について教えてください。 5 2023/07/28 11:27
- Excel(エクセル) エクセル セル内の文字数を超えたら自動的に折り返して表示 2 2023/07/24 05:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで文字が白くなる
-
Excelで、空白を表示したい
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
アクセスで#エラーを表示させ...
-
Excel 書式の一致を調べる関数...
-
エクセルで文字を含む式に、カ...
-
エクセル条件付書式で指定の時...
-
EXCELの散布図で日付が1900年に...
-
「countif」関数の結果の後に文字
-
Excel関数 マイナスは赤字、+の...
-
エクセルで小数点の入った時間...
-
小数点以下の数字だけ小さいフ...
-
TO_CHARでのゼロ非表示について
-
強調の・
-
Access ¥マークを表示しない
-
Excelのテーブルでセルの書式設...
-
エクセルで上付き,下付き文字...
-
0.00E-00にしない書式
-
excelの軸
-
excel-エクセルの条件付書式ー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで文字が白くなる
-
エクセルで文字を含む式に、カ...
-
エクセル条件付書式で指定の時...
-
Excelで、空白を表示したい
-
EXCELの散布図で日付が1900年に...
-
アクセスで#エラーを表示させ...
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
Excelのテーブルでセルの書式設...
-
小数点以下の数字だけ小さいフ...
-
today関数で日付を全角文字で表...
-
エクセルで上付き,下付き文字...
-
Excelのセルでの配置です。
-
Access ¥マークを表示しない
-
Excel 書式の一致を調べる関数...
-
excelの軸
-
TO_CHARでのゼロ非表示について
-
INDESIGNで空改行などのマーク...
-
エクセル書式設定。数値桁の先...
-
「countif」関数の結果の後に文字
-
エクセルの書式設定が解除でき...
おすすめ情報