dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんどテナガエビ釣りをやってみたいのですが埼玉近郊だとどのあたりでできるでしょう? あと初心者へアドバイスがあればヨロシクお願いします。

A 回答 (3件)

埼玉県内ですと、浦和の別所沼公園が有名です。

JR埼京線の中浦和駅から歩いてすぐです。県外ですが、葛飾区の水元公園とかも有名です。

タックルは2mくらいの竿(手持ちの振出竿の先のほうを流用)にタマウキ仕掛けで、針は袖などの1号くらいの小さなもの、ラインの号数はそれほど気にしなくていいと思います。小鮒や雑魚を釣る仕掛けをそのまま流用できます。
餌はキジが定番ですが、赤虫が有効の場合もあります。タマウキがオモリに負け気味で沈んでしまうくらいに調整して、オモリが底についている状態にして狙います。アタリがあったら合わせは不要で、そっと竿を上げてやります。そのまま抜き上げるとけっこうバラすので、釣具屋の店頭にある安い玉網(子供がザリガニ獲りで使うようなやつ)を持って行くと便利です。ポイントは障害物の横や木の陰など暗いところですが、ダボハゼばかり掛かってくる場合は移動したほうがいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってる人は結構いるんですかね?
あと遊魚料はかかるんでしょうか?

お礼日時:2007/05/30 13:13

No.1です。


別所沼公園は入漁料は徴収されなかったと思います(たぶん,漁協の管轄外なのではないかと……)。テナガエビを釣っている人は結構多いこともありますが,かなり大きな池なので,混みすぎで釣りにならないということはないでしょう。
竿は3~4本ほど用意して,扇状に並べて狙うと効率がよく,数も釣れます。この場合,大型のコイやフナに竿ごと持って行かれないよう注意したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんど行ってみようと思います。

お礼日時:2007/05/31 18:13

大分昔30年位前戸田ボート場に良く行きましたレース場の外のコースです、今は出来るのかな?えさはミミズを5ミリ位に切って使いました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/31 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!