
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ぺたぺたMIDI」というソフトがあります。
(これはフリーソフトです)コードネームは入れられないと思いますが、五線譜に音符を置くだけで曲を奏でてくれるソフトです。音色も10種類ぐらい同時に鳴らすことができたと思いましたよ。
ただ問題なのは、せっかく作ったものを楽譜として印刷できないことなんです。
そこで、別のソフトで「MID2PRN for Windows」というソフトがあります。
こっちはシェアウエアになってしまいますが、「本プログラムの試用期間は特に設定しませんが、ユーザIDを入力するまで、起動時に警告メッセージを表示します。」とのことですので、起動時に警告メッセージが出るくらいで制限は特にないようです。必要なときだけ使うという感じでいいと思いますよ。
使い方は次のようにします。
「ぺたぺたMIDI」で五線譜で曲を書いて「MIDI作成」で「MIDIファイル」を作ります。それを「MID2PRN for Windows」で読み込んで印刷をするという方法です。
まあ、「ぺたぺたMIDI」も「MID2PRN for Windows」も、ベクターや窓の杜で検索すれば簡単に見つけることができると思います。
探してみてくださいね。
No.4
- 回答日時:
MuseというMIDI作成ソフトのエディターに、そういったものがあります。
Museは以下のものです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114668. …
楽譜を作成するためのものではないので、少々使い勝手は良くないかもしれませんが参考までに紹介させていただきます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se227403. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンプルな写真スライドショー...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
警告?
-
サクラエディタの文字コードを...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
win11homeでEACは使えますか。
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
winx youtube-downloader
-
ネット上にあるフリーのような...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
Miomio.guruの動画がダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太鼓の達人みたいにリズムをと...
-
パソコンでの楽譜の作り方教え...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
MUSをみられるソフト教えて
-
楽譜の自動作成ソフトを探して...
-
楽譜作成ソフトFinaleで小さな...
-
MIDI変換
-
レコンポーザを継承したVSTiが...
-
楽譜PDFを読み込み、Midiに起こ...
-
ピアノの楽譜をギターの楽譜に...
-
XGworksの後継
-
楽譜作成ソフトのファイルをワ...
-
ブラスバンドのような楽譜も作...
-
モニター画面外もキャプチャす...
-
ピアノ楽譜を自動で作るソフト...
-
楽譜の書換ソフト
-
楽譜作成ソフト
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
楽譜作成ソフトを探しています
おすすめ情報