
一人暮らしをしている学生です。
学校の帰り道で見たところホームレスらしいおじさんに声を掛けられました。早口で「津田沼で新聞を売っている」というような事を言った後、私に「290円ください」と言いました。急に知らない人からそんなことを言われてとまどったのと、おじさんと私の距離が異様に近かったから財布を出したくなかったので「必要なお金以外持っていない」と言って拒否しました。それでも笑顔で「本当に持ってないの?」と何度も私に言った後、別の人にお金をもらいに行きました。
聖書の言葉に『貧しい人に施しなさい』というような文があったような気がします。その言葉を思い出したらなんだか自分が金に卑しいように思えて、あげればよかったかな、なんて思います。
あなたなら「お金をください」と言われたらあげますか?
よかったら意見を聞かせてください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その状況と、相手の雰囲気によりますね~
それと、その時の自分の気分。
アジアを歩いてると、子供から大人まできりなく「お金ちょうだい」が
あります。
気分良くあげれる時にはあげるし、したくない時は「ノー」です。
そのおじさんみたいに「290円」って規定してきたら
たぶんあげないと思う。
だって施しに金額指定って何か可笑しいよね^^
あげなかったからって、あなたがお金に卑しいは絶対になくて、
相手もこっちの都合を考えずに、急に声をかけてくる訳だから
こっちも断るのは自然じゃないかな~
一度、タイでどしゃぶり雨の中、小さい子が「お金」っていった時は
思わずあげました。
まずはその時のあなたの気分を第一に考えて、あげたかったらあげるで
いいと思います。
ご意見ありがとうございます。
このような体験は初めてだったので参考になりました。
状況と気分、あまり深く気に留める必要はないのですね。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
いきなりそんなふうに話しかけられたら、誰でもびっくりします。
質問者様は「お金に卑しかった」のではなく、そういう状況に驚いてとっさに自己防衛しただけです。気にする必要は全然ないと思いますよ。質問者様のこのことがきっかけで、寄付やホームレス問題について多少なりともお考えになったと思います。それは十分、いいことですよ。何もお金を渡すだけが「施し」じゃありませんから。
学生さんでしたら、ホームレス問題を授業などで提起してもいいのでは?友達や先生との会話の種にしてもいいと思います。「関心を持つこと」が社会的弱者救済への大きな一歩ですよ。290円よりはそちらの方が大きな価値があります。
なお、駅などでホームレスの自立支援の一環として「ビッグイシュー」という雑誌を立ち売りしています(下記URL)。内容もホームレス問題に限らず、様々な分野にわたっていて読み応え十分ですよ(200円だったと思います)。そうした雑誌に投資すれば、少しは質問者様の気持ちも軽くなるのではないでしょうか。
参考URL:http://www.bigissue.jp/
ご意見ありがとうございます。
仰るようにホームレス問題について考えさせられました。幸いにも私はこのような社会問題について研究できる環境にあるので、もっと考えて見たいと思います。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
はじめまして。
最近、物騒な事件とか多くtamontenさんのような状況にバッタリ出会ったときは本当に迷ってしまうとおもいます。僕の場合ですが金額にもよりますが、相手の雰囲気を察してあげれる余裕の額があれば290円だったらあげたと思います。でもその前に理由を聞きます。どうして必要なのか?と。不況の世の中、本当にお金に困っている方方はたくさんいらっしゃると思います。しかし、もし相手の方がギャンブラー風でしたら恐らくビタ一文もあげないでしょう。
ご意見ありがとうございます。
正直あまりの不審感ではじめからおじさんを拒絶しっぱなしでした。「どうして必要なのか?」ちゃんと聞いておけばよかったです。またこのような人に出会ったときはきっと聞きます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
その場の状況もあると思いますが、ただお金をくださいでは、本当にその人に施しをあげたことにならないような気がします。
私の状況がいいとは言いませんが、以前道を歩いていたらやはりホームレスの人から声をかけられました。
体がしんどくて2日前から何も食べていないで、ここで寝ているということでした。
おじさんが言うにはこの中にあるものを100円で買ってくれないかというものでした。
おじさんの出した箱の中には使い古しの100円ライターのほかにどこかで拾ったと思われるガラクタばかりでした。
おじさんが本当にしんどそうだったのでライターを500円で買ってあげました。
今小銭がこれしかないからおつり要らんから。と言ってその場を立ち去りました。
ただ、お金頂戴と言っている人とは何かが違うような気がします。
僕がその場にいてお金頂戴と言われてもおそらくあげないだろうと思います。
ご意見ありがとうございます。
確かに本当に困っていてお金を必要としている人と、簡単にお金頂戴と言う人とでは状況が全く違ってきますね。私の出会ったおじさんは終始笑顔で元気そうでした。私に断られた後もすかさず別の人に声を掛けていたことを考えると、もしかしたら人からお金を貰うことを習慣としているのかもしれません。それを思うと「私の判断は間違っていなかった」と少し気の晴れた思いです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の以前よく使っていたとあるJRの駅では改札の前に
10円ちょうだい、10円ちょうだいっていう、レゲエのおじさんがいました。
私は何も受け答えせず、ムシしていました。
時々お釣りが出てくるとダッシュで奪いに来る人(同一人物かも?)もいて、怖いならがも、すこしドキドキして楽しんでました。
駅ビルなどの改装でもういなくなちゃったのですが、もし、そういう人がまたいても、私は決してあげないと思います。
ご意見ありがとうございます。
いろんな人がいるんですね(笑)
中途半端に話を聞くよりも無視してしまった方が得策だったりもしますよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人身売買で生まれた子供について
-
お金が絡んでも、お金の物欲に...
-
FXで大金持ちになる秘訣は何で...
-
お金をくださいと言われたら
-
いじめるよりいじめられる方が...
-
賃労働制を何とかするのが道で...
-
世俗のご飯を食べると異常な人...
-
メンヘラと縁を切る方法を教え...
-
痴漢嗜好を持つ人や、小児性愛...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
性癖?考え?について 私は他人...
-
まだした事ないんですけど、初...
-
友達によく、メンヘラとは真反...
-
25卒。高卒。空港、国際線で働...
-
知的労働より肉体労働のほうが...
-
日本の労働者はストライキを何...
-
SEXしないと眠れないの、どうし...
-
距離の置き方
-
勤労と労働の違いを教えてくだ...
-
学校に1時間間違えて早く来てし...
おすすめ情報