dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのダンボール箱は、潰してしまっておこうと思うのですが、中に発泡スチロールなどパソコンを支えるものが入ってますよね。
部屋が狭いので、置いておく場所がありません。
みなさんはどうしてますか?

引っ越すときは、エアクッションに包むので、発泡スチロールはいらないかと思うのですが、そうするとダンボールの中に空洞が出来てスカスカになってしまうと思うし、みんなどうしてるのかと思って。。。

A 回答 (5件)

中身はいらないでしょう(^^) プチプチや発泡スチロールできる前は新聞紙丸めてクッションです。


宅配事業者や郵便局には有料だが大きな箱あります。丁度パソコン入れるための箱もあります。立てて切り込みのダンボールと幅広テープ組み合わせて液晶一体型でもうまく収容できます。

ダンボールは残してもいいが、ダニ繁殖するときは糊食べます(古いダンボールが押入れにあれば捨てます)。空間あればしばらくは取っておくが、古いものから処分しています。メーカーが回収するときは箱も届けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに狭い部屋なので、捨てるかも^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/29 20:21

私はパソコンを1-2年で買い換えます。

今まで使っていたパソコンはオークションで処分します。
この時に専用の箱とパッキンがないと値段は高くなりませんので、必ず残しています。
1ルームマンションなどで場所が無い時は、100円ショップなどでつっぱり棒を2つ買って、トイレや玄関の上にこの棒で棚を作って保管するのはどうでしょうか。
このスペースは普段使っていないと思いますので、ここを有効に使うのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに狭い部屋なので、捨てるかも^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/29 20:11

私は直ぐに捨てています。


最近は発砲スチロールではなく、段ボールを細かく組み上げた緩衝材が多くなりましたね。
緩衝材は新聞紙でも代用できますし、ホームセンターで買うことも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに狭い部屋なので、捨てるかも^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/29 20:15

引越しのとき、バスタオルでくるんでエアクッションに包みました。


箱は衣服の中にいれクッション代わりにしました。
その時その場で、柔らか頭にすればいろいろ対応できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに狭い部屋なので、捨てるかも^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/29 20:19

私は直ぐに捨ててしまったり、そのまま保管しておいたりするので経験談という訳ではないのですが、



ダンボールというのはもともと折りたたみの出来る箱という位置づけでは無いのでしょうか?
ですので保管する際は折り畳み、使用するときに組み立てれば良いのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに狭い部屋なので、捨てるかも^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/29 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!