
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GMail Driveはシステム上にドライブとして仮想作成するものではなく、オンラインストレージをドライブっぽくお手軽に使えるようにしただけのことで、システム上はドライブとして認識するわけではありません。
ですので仮想ドライブではありません。DaemonはCD/DVDドライブを仮想上に作成するもので(Windows上からも通常のCDドライブと区別がつきません)、プレイヤーソフトでは全くありません。プレイヤーソフトというのは例えばメディアプレイヤーの類のこと。再生させることに使うというよりはマウントさせるためのものです。マウントできれば、再生は別のソフトで行います。
No.5
- 回答日時:
>普通のGMailでもファイルの保存はできるのですね
どのメールサーバーでも同じ事はできますよ。
単に送受信して、添付ファイルを取り出して・・・の処理を自動化しているだけですから。
例えばyahooのメルアカを一つ取得して、受信してもファイルは削除しなという設定にして、そのメルアカ宛に添付ファイルをつけて送信します。で今度は別のPCで同じアカウントで受信してもファイルは削除しないという設定で受信してみましょう。それだけで同じ添付ファイルが共有できたことになりますし、常にメールサーバー上にはそのメール(と添付ファイル)が残ることになります。
Gmailにのみ対応しているのは、単に容量がでかいというのと、おそらくAPIを公開しているから? ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>Gドライブがマイコンピュータ上にHDDドライブとして認識されアイコン
一切HDDドライブとしては認識されていませんよ。
デバイス上にも何もでてきません。これがDaemonToolなら、デバイス上にもきちんとドライバが入っています。
マイコンピュータ上にドライブの形をしたアイコンが表示されているだけで、
特殊なシステムフォルダの扱いとなっているようですが、実質的にはプログラムへのショートカットアイコンのようなものです。
ファイルの転送は、添付メールの形式で送っているだけで、開く動作をしても一旦受信してそれをキャッシュフォルダにおいてから開いています。
そのためDrive上ではリネームも上書き保存も新規作成もできません。
DaemonToolはWindows上では完全に他の物理的なCDドライブと全く同じように扱えます。
CDドライブに何らかの操作を直接するようなツールもそのまま動きます。ですから仮想のドライブなわけなんです。
Gmeailのは仮想ドライブではなく、通常のメールでの送信・受信(と添付ファイルの取り扱い)の処理を異常に簡単にしているだけです。
別にこのソフトを使わなくて普通のメーラーでも全く同じことはできます。
単に添付メールでGmailのアカウントに送信して、そのアカウントの受信時にメールの削除をしないでおけばその添付メールはいつでもどこでも受信ができます。
No.2
- 回答日時:
GMail Drive shell extensionはGmailをローカルドライブとして扱う
ソフトに対してDemonToolはISOなどイメージファイルを仮想ドライブ上で
動作させるものですので同じ仮想化でも用途や仕様が異なります。
なおDemonToolなどの仮想化ドライブではファイルの保存や作成、コピー、
削除、ドラッグアンドドロップなどの操作は基本的にできません。
一般的にCD/DVDドライブにROMの入れ替えをしないで済む利点があります。
ありがとうございました。もともとGMailで添付ファイルを一緒に転送するものをオンラインストレージのように使えるようにしたものでsyか?転送、保存できる容量は同じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox のイメージファイルへのマウントについて教えてください 14 2023/07/08 14:11
- Windows 10 仮想ドライブのマウント?方法について教えてください 2 2023/07/17 00:33
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- 仮想通貨(暗号通貨) FXと仮想通貨 1 2023/05/07 19:16
- その他(プログラミング・Web制作) カーネルモジュール 2 2022/11/04 19:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しても、MT4を止めない 3 2023/03/24 05:29
- その他(占い・超常現象) 飛んだ妄想話なので笑いながら聞いてください。前提として、この世界はコンピュータの中の確率が高いです。 1 2023/08/23 02:55
- C言語・C++・C# 1. 仮想CPU「exmini」を使用して,「$dataからn減算する」プログラムを作成してください 2 2022/07/04 17:49
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDーRへの書き込み・・
-
DVD MovieWriter SE Advance
-
B's Recorder GOLD 8でDドライ...
-
仮想ドライブ
-
Alcohol 52%で作った仮想ドライ...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
WMP10でCD-Rに音楽を書き込めま...
-
ノートンのゴースト 2002について
-
DVDFabを起動してもドラ...
-
インストールができません
-
Sonic RecordNow!で起こるエラ...
-
Premiere6LEで編集で映像が乱れ...
-
システムドライブの容量を変更...
-
iTunesにおける音楽データの移...
-
アクロバットリーダーを使いた...
-
DVD MovieWriter 7がうまく作業...
-
DVD DecrypterでドライブCの容...
-
WinCDR8.0を起動すると・・・
-
Cドライブが満タンになりそう...
-
イース-フェルガナの誓い、超豪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDの複製を作成したいのです...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
DVDFabを起動してもドラ...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
mac DVD-Rを入れても吐き出され...
-
Virtual CloneDriveでエラーが出る
-
音楽CDイメージをファイルから...
-
Img Burn が 止まる
-
VMware Playerに、Dドライブを...
-
DVD-Rへの書き込みが上手くいか...
-
COREL VIDEOSTUDIO 12 作品容量...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
《B's Recorder GOLD》急にCDが...
-
NeroでDVDコピー時にデ...
-
JW_CADで他PCのデータを引き出す
-
CD革命について
-
CD Manipulator
-
デーモンツールでのPCゲーム起...
-
パラゴンバックアップでエラー...
-
Win7(64bit)のTweakUi
おすすめ情報