
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Word2003なら以下の方法でも解除できるかもしれません。
メニューの[ツール]→[オプション]→[編集と日本語入力]タブにある
[書式の履歴を維持する]にチェックを入れます。
作業ウィンドウの[スタイルと書式]に[箇条書き]のスタイル名として
通常の黒い箇条書き以外に赤い箇条書きのスタイル名が表示されたと
思います。
赤いスタイルで[変更]→[スタイルの変更]ダイアログの[書式]ボタン→
[箇条書きと段落番号]で変更します。
細かい設定は理解しているようなので説明しませんが、文字列に対して
フォントの赤はこの[スタイルと書式]を利用する方法も検討して下さい。
私がアドバイスできることとなるとこれぐらいですから、他の回答者が
別方法を載せてくれると良いですね。
PowerPointとWordを別に質問されたほうが良いかもしれませんね。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
残念ながら、今回問題になっているのはPowerPointなので、ご紹介頂いた方法では対処できませんでした。
Wordでの書類作成時に参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
PowerPointの質問もあったので回答しませんでしたが、Wordだけならば
ある程度理由を知っているので回答できます。(PPは知らない)
私の知る限り、[箇条書きと段落]で行頭記号の文字書式(文字スタイル)
は、設定した時点では色指定はされていないと思います。
つまり黒を選択しているように見えてても、スタイルとしては文字書式
は指定なしの状態なのです。
メニューの書式→[箇条書きと段落番号]→[箇条書き]タブで希望のもの
を指定し[変更]ボタン→[箇条書きの書式設定]ダイアログで[文字書式]
ボタンを押すと[フォントの色]が指定されていないと思います。
この状態で段落全体を選択し、色を指定した場合は指定段落全体の色を
指定したことになるので、行頭記号も赤色になります。
[箇条書きの書式設定]ダイアログの[文字書式]ボタンで[フォントの色]
を[黒]又は[自動]で色を指定してから一部の箇条書きの色を指定すれば、
文字列だけの色変更にできます。
もしも、この設定が面倒ならば段落全体を選択するような操作をせずに
色変更したい文字列だけを選択(反転)してから色を変更して下さい。
この場合は、文字スタイルとして特定の文字列だけの色指定ができます。
この回答への補足
私の説明が悪かったのですね。
例えば、元の文章全体が黒(自動)で、行頭記号を「●」の箇条書きを作ったとします。
この後、「●」の直後に続く2~3文字のみを赤にした場合、というイミです。
段落全体の色を変えたわけではありません。
この後、つられて(?)赤になってしまった「●」部分を選択して[箇条書きと段落番号]から色を変更し、
(念のため「自動」ではない「黒」を選んでいます)
「OK」をクリックして設定を閉じても、元の画面は赤のまま。
もう一度「●」部分を選択して[箇条書きと段落番号]を見てみると、先程「OK」と変更した筈なのに
赤に戻ってしまっているのです。
マスタで箇条書きの行頭文字を「黒」にしても、状況は変わりません。
No.1
- 回答日時:
面倒ですが、文字の色を変えた後に、該当行(複数行でも可)をマウスでドラッグして選択して「箇条書きと段落番号」から行頭記号の色を変えると、うまくいきます。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
早速試してみたのですが、残念ながらダメでした。
例えば元の文字色が黒で、部分的に赤に変えたのにつられて行頭記号も赤になってしまったとします。
「箇条書きと段落番号」から行頭記号を黒色に変えても反映されず、再トライしようと設定を見てみると赤色に戻ってしまっています。
何かロックのようなものがかかってしまっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
wordの段落番号の色が勝手に変わってしまう
その他(Microsoft Office)
-
箇条書きの数字の一部の色を変えたい
Windows 7
-
ワードで段落番号の一部のみ背景がグレーになってしまう
Word(ワード)
-
-
4
文字の色が黒から青になる
その他(Microsoft Office)
-
5
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
6
WORDのスタイルの見出し1に色が付いてしまった
その他(Microsoft Office)
-
7
Wordに曲がった矢印を挿入したいのですが
Word(ワード)
-
8
PowerPoint「箇条書き」で数字が太字になる
その他(Microsoft Office)
-
9
ワードの段落番号のうち、任意の番号のみ下線を引くには?
その他(Microsoft Office)
-
10
ワードの図表番号の挿入で生じる空白の解消について
Word(ワード)
-
11
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
【エクセル】バブルチャート上...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
wordでの書式変更が全てに適用...
-
WORDで囲み線の検索
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
Wordの背景にCONFIDENTIALの表示
-
パワーポイントの表へのテキス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
<条件追加/スプレッドシート>...
-
【エクセル】バブルチャート上...
-
教えてください! アクセスの書...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
おすすめ情報