dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に中古車を輸出する際の通関業者に提出するインボイスの
内容ですが、どのような内容に成りますか?
そのような説明サイトが有ればどなたか教えて下さい
御願いします

A 回答 (4件)

ジェトロのHPから抜粋します。


----
1.インボイス (Invoice)
日本語で言うと「送り状」又は「仕入書」です。
記載すべき内容として、関税法施行令第60条第1項で「仕入書への記載事項」が、以下のごとく定められております。
(1)当該貨物の記号、番号、品名、品種、数量および価格
(2)当該貨物の仕入書の作成地および作成の年月日、並びに仕向地および仕向人、この他に、一般に記載すべき内容としては、「輸出者名・住所、輸入者名・住所、船名、出港予定日、出港場所、入港場所、取引内容(インコタームズに基づくもの)および支払方法」等があります。
--ここまで---
書式(雛型)の良いページを探したのですが、会員登録など不要なページが見つかりませんね。
特に決まった書式で作る必要は無いので自作すれば良いのですが、0から作るのはちょっぴり面倒です。本屋で"貿易実務"関係の本を見て見て下さい。
たいていサンプルが入っていると思いますので。

また、ご質問はInvoiceについてですが、中古車の輸出はそれ輸出用の抹消登録が必要であったり結構面倒です。
蛇足かもしれませんが、税関HPの車輌輸出についてのURLも貼っておきます。

参考URL:http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/exts …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な説明有り難うございます、色々調べてみます

お礼日時:2007/06/06 21:48

NO2です。

こんにちは。
そうですね、輸出車両を船積みする船舶が入港している管轄が
東京の税関でしたらそちらへ行かれるとよいでしょう。
はじめは色々と大変かもしれませんががんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に何度も有り難うございます。

お礼日時:2007/06/13 13:27

NO2です。

おはようございます。
通関時ではなく、事前に税関に行ってみてください。
そうすると必要書類、添付書類、注意事項など書かれた用紙をもらえるはずです。
以前に私は相談に行ったときに用紙をもらいました。どこの税関でももらえると思いますよ。
その中に簡単なINVOICEの記載方法もありました。
通関時もわからないことや記載間違いなどがあったら教えてもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に有り難うございます。
直接東京の税関に行った方が良いですか?

お礼日時:2007/06/12 12:32

こんばんわ。


個人で中古車の輸出をしているものです。
輸出者住所氏名、仕向人住所氏名、日付、インボイス番号、積込港、仕向地、船名、出港日、
該当車種の車名、年式、車体番号、ガソリンの種別、排気量、重量、販売価格
を自分で作成した書式にて税関へ提出しています。問題なく通関できているので、
内容的にはこれで問題はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
輸出する時に、通関に連絡すれば書き方も教えてくれるのですか?

お礼日時:2007/06/11 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!