dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての質問です・・・

私はauのW32SAを使っており、
USBドライバのインストールをしようと思い、
説明書どおりにやっていったのですが、
PCと携帯をケーブルでつなぎ、
携帯でデータ通信/転送モードを開始しても
PCは何の反応もありません。
何度やっても、他のPCでやってもダメでした。
ぜひアドバイスをいただけると、ありがたいです。

A 回答 (9件)

私も auMusic Port を使用するため、USBドライバーをインストールしたのですが、dora0607 様と同じでPCが動かず、


AUお客様サービスセンターにTELして、
事情を説明してTELしながら、PCを操作して使えるようになりました。
dora0607 様は、実際にPCと携帯をつないで auMusic Port が使えないことや実際オペレーターの方の言うとおり操作して
だめだったんでしょうか?
そうでなければ、もう1度PCが操作できる状態で、AUにTELしてやってみてください。

その専門のオペレーターの方がいますので、PC操作しながらほ方がいいですよ!!

私は、実際に操作しながら、やって使えるようになりました。
    • good
    • 0

付け加えておきます。


AUお客様サポート
自宅TELから、  0077-7-111

TELして、音声ガイダンスが流れますので、オペレーター接続は、0番です。
オペレーターは、9時から20時まで通話可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話で相談してみましたが、
いい答えは得られませんでした。

その後、調べてみると、
以前使用してたときに、
ハードウェアを停止せずに、ケーブルを抜いてしまったのが、
原因かもしれません。
どうしたら良いでしょうか??

お礼日時:2007/06/06 20:34

皆さんのアドバイスがありますが、それを参考にして駄目なら


AUお客様サポートに、自宅のTELから電話してその旨伝えて
PCを、使ってオペレーターの方のいう通りやってみてください。

あと、いろんなものを(AU)インストールしていると使用できないケースもあります。
その場合は、必要のないものを削除する必要もあります。

まずは、TELしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話で相談してみましたが、
いい答えは得られませんでした。

その後、調べてみると、
以前使用してたときに、
ハードウェアを停止せずに、ケーブルを抜いてしまったのが、
原因かもしれません。
どうしたら良いでしょうか??

お礼日時:2007/06/06 20:34

1・USBモード選択でデータ通信/転送モードを選択している場合、PCでは何の反応もないのは普通です。



この場合は、auMusic Portを立ち上げたとき通信可能になります。


2・SDカードを挿入してUSBモード選択でマスストレージモードを選択してから待ち受け画面にしてからUSBをつなぐと「新しいハードウェアの検索ウィザード」の画面が現れSDカードをリムーブルと認識します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前使用してたときに、
ハードウェアを停止せずに、ケーブルを抜いてしまったのが、
原因で認識しなくなったかもしれません。
どうしたら良いでしょうか??

お礼日時:2007/06/06 20:35

>ケーブルがつながってないといわれてしまいます


このUSBケーブルに問題があるような気がする。このW31Aは同梱されていないでオーダーしないともらえません。
1、AUショップで購入したものでしょうか?
2、ほかのau携帯電話で使っていたものを代用したということはないでしょうね?
3、そのUSBケーブルはOSに対応していますか?
4、携帯電話の電源もオンにしていたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルは、ちゃんとauショップで購入し、
代用はしていません。
ちゃんとOSに対応しています。
(前に使えるようにして、アンインストールして、
今回は、また使えるようにするときにトラブル発生)
携帯電話の電源は入ってます。

お礼日時:2007/06/05 17:31

Ans No1です。


前の補足要求での「使用の目的」が未だに不明ですが・・・
※目的により若干違いなどもある為です。

パソコンに複数のUSBポートがある場合は別のポートに接続してください。
またUSBハブやUSB延長コードは用いないでください。

先にドライバーをインストールした後にW32SAのUSB接続のメニューで
目的の接続を選択して接続をする形になります。

また、目的によってはWindowsの種類やバージョンに依存します。
なお「マスストレージモード」の場合はSD(mini)カードを装着した場合に
コンピュータは携帯電話をリムーブルと認識します。(絶対条件です)
※この場合マスストレージモードでは携帯電話端末は認識されません。
    • good
    • 0

もちろん、W32SA に miniSD をセットしていますよね?



そして、W32SA に USB ケーブルが標準で付属していなければ、
お近くの au ショップでお求め下さい。
例えば、100円ショップ等で手に入る汎用の USB ケーブルでは役立たずの場合もあります。

また、W32SA をパソコンへ接続するタイミングは、
USB ドライバーのインストールが完了した後に行います。

W32SA を先に接続してから、
USB ドライバーのインストールをすることは、基本的には行いません。

さらに、W32SA のモード設定は「マスストレージモード」などにして、
「通信モード」とは別のモードにしてお試し下さい。

そして、多くを試してもどうしても上手く行かなかったなら、
au のサポートへ電話相談なさるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も説明書どおり、インストールしてから
ケーブルをつなげてやってみましたが反応なし。
まったく変わりませんでした。
明日(時間的には今日)、電話で相談してみます。

お礼日時:2007/06/05 00:18

取説に書いてありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、私が詳しく書かなかったので、
もう一度詳しく質問を書きます。

ドライバのインストールをするとき、
最初つなげたときは、データ通信/転送モードにして
PCを反応させて、USBを使えるように
いろいろ設定していくようなのですが、
まず最初のPCを反応させることができないのです。
説明書には、
(反応すると)「新しいハードウェアの検索ウィザード」の画面が
現れるようなのですが、現われません。
現われない場合は、コントロールパネルから
ハードウェアの追加を立ち上げるようなのですが、
立ち上げてもケーブルがつながってないといわれてしまいます。
どうしたらPCが反応するようになりますか??

お礼日時:2007/06/04 22:48

携帯で通信(インターネット)接続をしたいのでしょうか?


携帯のデータをコンピュータでやりとりしたいのでしょうか?

USBにて接続してコンピュータとのデータのやり取りの場合は
データ通信/転送モードでなく「マスストレージモード」を使います。
データ通信/転送モードの場合は携帯電話で通信(ネット接続)する
時に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、私が詳しく書かなかったので、
もう一度詳しく質問を書きます。

ドライバのインストールをするとき、
最初つなげたときは、データ通信/転送モードにして
PCを反応させて、USBを使えるように
いろいろ設定していくようなのですが、
まず最初のPCを反応させることができないのです。
説明書には、
(反応すると)「新しいハードウェアの検索ウィザード」の画面が
現れるようなのですが、現われません。
現われない場合は、コントロールパネルから
ハードウェアの追加を立ち上げるようなのですが、
立ち上げてもケーブルがつながってないといわれてしまいます。
どうしたらPCが反応するようになりますか??

お礼日時:2007/06/04 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!