アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問ですが、私は今作曲していて、
私がやりたい音楽は、複雑なものじゃなくて
パンクとか、グランジロックなんです
それで私が作る、曲には、
パワーコード+1音みたいなコードが出てきます、
例えば、6弦の3f+5弦の5f+4弦の5fとか
5弦の5f+4弦の7f+3弦の7f、
(そう言うのを省略コードと言うらしい)
見たいな感じのコードが出てきます、
それで、今までは空のTAB譜に
書きこんでましたが、それは1曲書くのに時間がかかるので
コードだけ書きこむようにしたいのです、
でも、省略コード名が、わからないのでできません
省略コードのコード名教えてください、お願いします!
ちなみに、省略コードが多くつかわれてるのは
NIRVANAのsmells like teen spirit
の、リフとかです、
回答できれば早めに、お願いします
日曜日のスタジオまでに、作らないとならないので、
ちなみに、頭の中では、コード進行はできてます、
時間がないので、TAB譜じゃなくコード進行だけ書いて持ってきます。
そのために、お願いします

A 回答 (4件)

普通にEとかDとか書いていけばいいんじゃないでしょうか?


パワーコードって単に通常のコードの高音側を適当に省いて低音側の弦だけ鳴らしてるだけなので、特に特殊なコード名があるわけじゃないと思います。

たとえばFコードってありますが、ジャーンと6弦から1弦まで鳴らせば通常のFだし、少し指の腹を浮かせて6、5弦だけとか6、5、4弦だけとか鳴らせばFの省略コードってだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、単純なものですね、
後もう少し知りたい事があります、
作曲したとき、それは、何に記録してますか?
空のタブ譜に書いても、時間かかりすぎちゃって

new_hopeさん、本当にありがとうございました

お礼日時:2007/06/07 05:21

>例えば、6弦の3f+5弦の5f+4弦の5fとか


>5弦の5f+4弦の7f+3弦の7f、

シンプルな曲とのことなので最初のはG、次はAでしょう。
ただしコードだけではニュアンスまでは伝わりません。Gで456弦だけ弾くのか、4321弦を弾くかは演奏者しだいになります。もしかしたらもっとハイコードを弾く人もいるかもしれません。
必ず「6弦の3f+5弦の5f+4弦の5f」で弾かせたいなら、やはりTAB譜にするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

参考になりました

お礼日時:2007/06/07 20:00

挙げられている複音については、ルートのオクターブ上の音を重ねたパワーコードといえます。

パワーコードと同種のコードと捉えても問題ないでしょう。
これの表現については、一般的表記とは言えませんが、A(5)というような表記を採用している譜面もあるようです。パワーコードはルート+5thという構成音なので、こうした表記をしているものと思われます。
それ以外にはパワーコードのみを指定するコード表記は、あまり見ませんね。パワーコードは音楽的にはコードとしての成立要件を満たしていないので、それだけではコードとして判断することが難しく、他のパートのメロディーなどを参考にコード表記が与えられるのが一般的だと思います。ですので、コード表記としてパワーコードを表現するのには限界があるでしょう。
なお、パワーコードはルート+5thの2つの音程からなる複音です。単に指遣いの上で一部の音を省いただけという認識は、コードフォームによっては適切ではない場合があります。

ただ、紙に演奏内容をメモるのであれば、コード表記のみにこだわらず、注意書きを併記すれば良いのではないかと思います。弾き手に伝われば、「ギターは3音のパワーコードで」のような具体的な文章での指示などを書き込んでおくのでも良いと思いますが、いかがでしょうか。
また、譜面に書き記しきれないことについては、口頭や実演で伝えることも視野に入れて構わないとも思いますよ。その場に居合わせられないが曲の内容を伝えなければいけないというのであれば、すべて指示の内容を紙に書いて伝える必要があるでしょうが、その場に居合わせるのであれば、一部の指示を口頭や実演で伝えるのも現実的な対処でしょう。その際には、各自必要に応じてメモを取れば良いとも思います。

曲の記録の仕方については、いろいろな方法があるでしょう。自分のやり方にあった方法をとればよいと思います。譜面としてメモする人もいるでしょうし、録音しておくというのも手です。あるいは、PC上でMIDIファイルを作って記録するというのもやり方でしょう。やりやすく、伝えやすい方法を探すのが良いと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

コード譜に、注意書きは思いつかなかったです(俺はバカだ)

その方法でやってみようかなと思います

後別に、曲コピーしてて、省略コードか

普通のコードかわからないときに、

どっち取っても、同じ感じにはなりますよね?

お礼日時:2007/06/07 20:07

再び失礼します。



コード表記について、パワーコードのつもりで書いたコードを通常のメジャーコードとして読まれた場合、響きとしては違いが出てくると思います。3度の音程が入ると、コードとしての機能が加わり、響きの長短が明確になります。そのため、音の響き方や印象が変わってしまうでしょう。
特に、メロディーラインとの関係を考えると、パワーコードとして解釈して欲しい表記が総てメジャーコードとして演奏されてしまった場合には、キーが判然としなくなりメロディー担当が迷うこともあり得ると思います。スリーコードのみの典型的なコード進行であればこうした問題は起きませんが、少し凝った動きをする進行だったりすると、違和感を感じさせるかも知れません。
パワーコードには、コードとしての長短が含まれないため、メロディーラインが比較的自由に動けるという特徴があります。ですので、パワーコードで弾いて欲しいところは、明確にパワーコードとして読んでもらえるようにする方が無難でしょう。

ただ、パワーコードのつもりで書いたモノをすべてメジャーコードで演奏しても、それを違和感を含めて問題視しない(「コードの響きが多少変だからってそれが何だってんだ!」)というのも、一種のパンク的なアティテュードかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に、ありがとうございます、
HI-STANDARDのMY FIRST KISS
耳コピして、全部、普通のコードでやりましたが
違和感そんなになかったです、どこがパワーコードか、なんて
わからなかったので、まぁその部分は、後々直します
それでは、ありがとうございました

お礼日時:2007/06/09 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!