
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
5-56 を吹いてはいけない場所があります。
ここに吹くと後遺症が残ります。壊れることもあります。http://www.cso.co.jp/mente/mente002.html
他にハンドルのシフターにも吹いてはいけません。
ワイヤーもアウターケーブルの内部が樹脂の場合は 5-56 を吹くと後遺症が残るかもしれません。
チェーンは何もしないより 5-56 を吹いたほうがいいです。
吹いたあと黒い汚れを新聞紙で軽くぬぐってあげるとなおよいです。
チェーン以外に 5-56 がかからないように周りを新聞紙で覆ってあげると完璧です。
5-56 の場合は、錆びないように毎週吹きましょう。
スプロケットはチェーンに注油していれば注油の必要はありません。
5-56 は効果がある期間が短いので、ホームセンターで100円ほどのものでもいいので(オートバイ用ではなく)自転車用のチェーンオイルを買うほうが 5-56 を使いつづけるよりお徳です。
高いスポーツ自転車用オイルも小ボトルなら500円から買えます。なかなかなくなりません。
No.7
- 回答日時:
まずメンテしたい自転車は何でしょうか?
ふつうの自転車で定期的にメンテができるのであれば、十分ともいえます。錆だらけの自転車をみると自転車がかわいそうになってきます。5-56 で良いから塗ってあげてください。※グリスを使うところには禁止。
メンテの期間が長いのであれば KURE CRC シリーズでももっと耐久性のある物の方が良いでしょう。チェーンルブが良いという方もいますが私は使ったことがないのでわかりません。
また屋外保管で雨に良く遭うのであれば 6-66 などをさびやすいところに塗っておくのも効果的です。
チェーンルブ、6-66
http://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html
スプレーグリスはやめておいた方が良いです。
ロードレーサーなどであれば、使用するオイルやグリスで走りが変わってきますので、いろいろ試すと良いでしょう。
マウンテンバイクなどではオイル類に要求される性能は異なってきます。
私は自転車用以外にもKURE 製品では 5-56 、6-66 などを使い分けてはいます。用途は主に細かいパーツのクリーニングと潤滑です。チェーンには使いません。
No.6
- 回答日時:
KURE CRCシリーズの名誉回復をしておきます。
KUREでCRCといえば5-56しか知らないくせに知ったかぶりをする方が多いのですが。
http://www.kure.com/line_up/index.html
CRCのシリーズ商品で専用のチェーンルーブやグリース類も出ています(油汚れ落としの決定版、シトラスクリーンもそうです)。
何でも5-56というのは論外ですが、実際にはCRCのシリーズラインナップだけで、自転車のメンテナンスのほとんどの部分は可能なんです(自動車もそうです)。
自転車用として出いるケミカルと比べても遜色はありません。
ただ、何にでも5-56を吹くのはやめましょう、これは、オロナインで骨折を直そうとしたり、正露丸で盲腸を治そうとするようなことです。
No.5
- 回答日時:
チェーンやワイヤーに使うだけなら、こまめに注油できるのなら「やらないよりまし」だと思います。
ただすぐに乾いて、何度も使うようでしたら、結局高くついてしまうのでは?また、自転車専用品と違い、プラスティックや塗装、シールの部分への影響を考慮していませんので、長期間使用してどのような影響が出てくるのか不安があります。(少なくとも高いバイクにはやめといた方がいいんじゃぁないでしょうか)
その点では、「何らかの後遺症が残る(かもしれない)のではじめから専用オイル買ったほうがいい」のほうが正解かも。
CRCと似たような自転車専用品としては参考URLのような品もあります。
洗浄も注油も一本ですんで便利です。
そうそう、それとクランク周りやホイール周りは、自転車専用品であっても注油しちゃだめです。(グリスが流れ落ちてしまうので)
参考URL:http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=4566 …
No.4
- 回答日時:
CRCは絶対に使わないようにしましょう。
特にクランク周りやホイール周りなどにはね。
これらの部分には粘性の高いグリスが使われいます。
それがCRCを使うことによって洗い流されてしまいます。
結果、錆などが発生して危険な状態になります。
それにね、揮発性が高いからすぐに効果が薄れてしまうから、あまり意味がありません。
ちなみにチェーンを綺麗にするのにもっとも安上がりなのが灯油を使うことです。
古くなって効果が薄れたオイルを灯油を使うことによって洗い流してくれます。
CRCはそれに似たような効果があります。
となると、どうなるか分かりますよね?
あ、灯油を使った後はちゃんとオイルをつけるんですよ。
No.3
- 回答日時:
valtelsafrurleさん こんばんは
CRC556の場合は、使って問題は有りません。しかし、短時間で効果が無くなってしまいますからそんなに効果的な注油剤では有りません。
やはり「餅は餅屋」です。専用品には敵いません。
No.2
- 回答日時:
CRCはほとんどが灯油みたいなもんなんです。
すぐに飛ぶからちゃんとチェーンならチェーンルブとかもっと良いのにしないと
すぐシャリシャリしてダメだよ
掃除に使うなら悪くないですけどねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【呉工業製品についての工学的な質問です】ギアの小歯車に呉工業のグリスメイトを吹き掛けた 2 2023/03/12 14:23
- 輸入バイク 錆止めオイルについえ 3 2023/03/02 23:52
- メルカリ メルカリでMovement in motion 腕時計 MIM-CRC-SSが新品未使用で7000円 1 2022/07/29 08:42
- 日用品・生活雑貨 シチズンの電波ソーラーウオッチ未使用でmim-crc-ss/nvは定価が33000円です。未使用です 2 2022/08/01 16:23
- 化学 【呉工業のCURE CRC ドライファストルブ】のドライは乾燥、ファストは速いで、速乾 2 2023/08/01 19:44
- その他(病気・怪我・症状) 屁理屈人間へ 4 2022/07/27 11:16
- マッサージ・整体 肩はバキバキで腰も痛く、ふくらはぎも硬いです。 全て揉んだら痛いです。 湿布を貼っても治った感じが無 2 2023/02/21 10:47
- その他(悩み相談・人生相談) 麻婆豆腐作ったら豆腐入れ忘れてたり、洗顔した後VIO洗うために専用のソープを手に乗せたら洗顔してしま 2 2023/03/04 21:27
- クラフト・工作 モノタロウ製ガラスカッターのオイル 1 2022/09/01 15:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【長文注意】元場面緘黙(かんもく) 発達障害(ASD)の中身空っぽ女です。 今は障害者雇用でフルタイ 1 2023/02/27 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
バイト先までの通勤時間、片道...
-
携帯しながら自転車ってファッ...
-
自転車を壊されました…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報