dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はバスフィッシングをやっていたのですが、ここ数年はバスに飽きてシロギス釣りにハマッてきてます。これまでは、某大手釣具店の自社ブランドの激安ロッドでやっていたのですが、以前よくつかっていたバスロッドが余っているのでこれを使えないかと考えてます。しかし、ロッドの性能表示が全然違う為、実際のところ応用が可能かどうかが判断つきません。
そこで、バスロッドをキス釣りに代用している方がいらっしゃいましたら、可能かどうかご教授下さい。
・乗り合い船によるシロギス釣り。
・深くても水深15m程度の浅場。
・錘10~15号程度の片天秤仕掛。
・糸はPE1号かフロロ12号程度。
・バスロッドは、6~6.6ftスピニングのライトアクション。
以上
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

マイボートやら乗合で色んな魚をバスロッドで釣りしています。


アオリのエギング、シャクリ真鯛は6.6のMHアクションで
コマセ鯛は7.6Hなどを使っています。
シロギスはライトアクションで十分。PEラインを使用するので多少柔らかいアクションの方が食い込みは良いと思います。
錘の表記ですが1オンス=約28g=約8号と同じと考えて下さい。
バスロッドはフルキャストをする事を前提に表記してあり、実際には1OZ表記で10号位まではフルキャスト出来ます。
乗合キスの場合、下投げで15~20mも飛ばせば十分なので15号の錘でも問題なく使用可能。ロッドの曲がりを見ながら投げてください。
色々試してください。結構面白いです。
ちなみに自分はスピニングとベイト両方使っていますが専用ロッドが欲しいと思った事は無いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答感謝します。
ライトアクションのバスロッド、使えそうですね。
感度は明らかにバスロッドの方が良いので、是非今シーズン中に試してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/24 00:58

どうも、おはようございます。



バスロッドって結構キス釣りに向いてます。
アタリが取りやすくて慣れたら一番良いところであわせを入れられます。

あとは号数の問題ですが、私は手こぎボートでキス釣りに行きます。
ロッドはバスロッドでやってます。
基本はちょい投げ、乗り合いでも同じかと思います。
あまりオモリ負荷は気にしなくても問題ないと思いますが。
(乗り合いだと基本は下手投げになると思うので...)

余談ですがバス経験者ならワームなどでも狙いたく思う物です(^^;
OFTのスクリューテールワームなど最高かと...
もし、爆釣で遊び心が出たらお試しあれ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

乗合なので、投げ負荷よりも仕掛けの操作性とかを気にしてます。
現在の竿が激安の竿なので、感度は間違いなくバスロッドの方がいいでしょうね。
あと、キス専用竿だと、グラスやチタンなどの穂先の物が多く、かなり柔らかいですが、バスロッドだと結構弾性率の高いカーボンを使っているので、アワセた時に口切れがないか、心配してました。

“向いている”というお言葉を頂いたので、是非使ってみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/28 00:07

40号を使うキス船有りますか???????????


質問者が10~15号と言っているので関東近辺だと思うですが・・・
バスロッドで20号位までは問題無いと思いますけど・・・
まっ40号を使用するならMHのロッド使えばいいだけです。
船キス専用ロッドは普通10~15号表記が標準です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。
仰るとおり、東京湾でのシロギス釣りです。
キスロッドの場合、穂先部分がカナリ柔らかくて食い込みが良いものが多いようですが、同じ程度の穂先の柔らかさの竿を想定すると、胴部分も結構柔らかいものになってしまうので、錘の負荷や稀に掛かる大物外道の引きなどに耐えうるか、が心配でした。
ご回答の内容ですと、どうやら使えそうですので、是非近日中に試してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/24 01:13

40号のオモリが着けられますか?そのバスロッド。



乗合船の場合はオモリを統一しないと潮流れで糸フケを起こしてしまいそれでお祭りしてしまうので、軽いオモリを使う事ができません。皆と離れた場所で自分が潮下であるならば使えますが、そうなるとは限らないので使う事はできません。

貸切やマイボートだったら好きな事ができますけどね(^_^)v

投げでのキス釣りやマイボートや貸切の船であれば使えますが、乗合では使えないと思ったほーがいいですよ、一人だけ軽い仕掛けで流したら船長や周りの客に怒られますから、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。
情報不足お詫びします。東京湾での乗り合い船なので、潮流れも強くなく、また浅場中心の為、標準で10号、やや深場や潮が強めの時でも12号~15号を指示されてます。
仰る通り、乗り合いなので隣の人とのオマツリを避けることは重要だと思います。バスロッドが柔らかすぎると潮流れに対する操作性が悪くてオマツリを頻発してはマズイな、と気になっておりました。
ご注意の点、心掛けながら釣りを楽しみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/24 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!