重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今現在マンションに住んでいますが一般加入回線にINSを引いて
もう一つ電話番号をもらっています。その増やした番号は仕事で使用していますので携帯電話に転送させています。
 そこで質問ですが基本使用料を安く済ませる為携帯に直接転送させる方法が他にあれば詳しく教えてください。ボイスワープというのも転送してくれるみたいですがそれは加入回線のみ転送するみたいですので。
電話のことは何もわからないので初心者用語での回答をお待ちしています。

A 回答 (2件)

ボイスワープは加入電話だけ?  ISDN回線にはINSボイスワープが


ありますよ。

 現在、NTTの加入電話(アナログ)とISDN回線(デジタル)を
合わせて2回線利用しているならば、加入電話を休止してISDN回線に
i・ナンバーという追加番号サービスに入り、休止した番号を流用します。
 ISDN回線の契約番号にINSボイスワープを加入すれば、TA機能での
擬似転送ではなく、NTTからのINSボイスワープで、転送が可能です。
 コスト的には、転送にかかわる通話料金は大差ありません。
 加入電話の基本料金-i・ナンバー使用料+INSボイスワープ使用料が
浮くだけです。

 加入電話基本料金=1600円程(住宅用)/2700円程(事務用)
 i・ナンバー使用料金=300円
 INSボイスワープ使用料=500円(住宅用)/800円(事務用)

 詳しくは、NTTの受付電話番号「116」で確認してください。
    • good
    • 0

携帯の転送は何を現在なにを利用されているのでしょうか?


TAには擬似転送の機能がありますが、それは利用されていないのでしょうか?

この回答への補足

早速の返答有難うございます。
今は擬似転送の機能を使ってかかってきた電話を携帯電話へ転送させています。が料金的なものと携帯で受けたとき着信番号表示が家の番号しか出ないので相手が誰なのかわからないという不便さも感じています。
回線をダイヤル回線に戻してでも何かいい方法がないかと思っています。

補足日時:2007/06/24 16:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!