
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二階の座席部分の後ろのスペースになります。
そんなに広くはなかったですが、2列以上は立てるはずです。
私は最後列だったんですが、後ろの手すりを挟んで立ち見の人がいたので落ち着いて見れませんでした。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、2階指定座席の一番後ろの後方空きスペースでの立見のようですね。ステージからは、一番遠いところになりそうですね。
1階より、段差がある分、見やすさがどうなのかな?と思いまして
経験者の方のご意見を聞きたかったので、大変参考になります。
それにしても、2階部分に指定席がありながら、空き部分(通路?)に立見として開放するというのも、ご指摘のように指定座席を購入された方からすれば、少し気になるところではあるようですね。
多少、表現は違いますが、新幹線の指定を購入したものの、通路部分に自由の券を持った方が立ちふさがっているような・・・
席は確保したけれど、不満の残るところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供とB'zのライブに行きますが...
-
トウネントッテ?
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「よろしくお伝えください」と...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
都々逸をお一つ
-
イベントの出演者の名前を、広...
-
ドーランはどうして塗るのでし...
-
童謡「お江戸日本橋」、こちゃ...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「ハフハフ」しながら食べると...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
桂一門
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
糖尿病の人のお見舞い何がいい...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
自分のことを「ワタイ」日常言...
-
落語 『近江八景』 で
-
「こんちまたまた」の語源は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロームシアター京都の座席から...
-
夏フェスには、座席に椅子がな...
-
東京国際フォーラムAの座席につ...
-
子供とB'zのライブに行きますが...
-
大阪フェスティバルホールの座...
-
A級、B級ってよく言いますが・・
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
トウネントッテ?
-
「寿限無」の成立時期と、その...
-
また、こんどね!とか、、こん...
おすすめ情報