
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの41cm、4mを持っています。
が・・・玉網の柄が伸びません。
4mを無理矢理10本に分けているので各節にほとんど隙間がなく
思い切り振っても7割ほどしか伸びず結局お金を捨ててしまいました。
それまで使っていたモビリックのランディングシャフト420より更に
コンパクトなのでチヌのトップゲーム用に飛びついて購入しましたが
この商品はやめておいた方がいいでしょうね。
もっとも売り切れていて在庫はないようですが・・・
モビリックは下に向けるだけできっちり全長まで非常にスムーズに伸びて
7~80cmを掬ってもブランクがシャキッとしていて安心してランディング出来ます。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=5113 …
私はこれに昌栄のウルトラフレーム極とフレックスジョイントでウエストバックの
ベルトにフックで掛けられるようにしているので釣りの最中や移動時もまったく邪魔になりません。
玉網は60cmですと大きすぎですし磯釣りで玉網入れは慣れているので
50cmを使用していますが80cmオーバーでも問題なく取り込めます。
http://www.siyouei.co.jp/
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=3002 …
アドバイスありがとうございます。
欲を言えば仕舞い寸法62センチというのが持ち運び時にちょっと長いかなって思いました。
3メートルで仕舞い50センチくらいのがあったらベストなんですがやっぱり難しいですね。
フレックスジョイントはとても便利そうでぜひ購入したいと思いました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!仕舞い寸法が短尺な玉網の件ですが、黒鯛の落し込み釣り対応の玉網が良いと思います。
私も実際に使用していますが、(600-45)(500-45)キッチリ魚を弱らせて玉網を投入すれば、あらゆる状況で対応できます。仕舞い寸法が60センチです。
小継玉網の場合、海釣りの場合は使用する釣りは限られてくるので、量販されていないと思います。恐らく、黒鯛釣り(落し込み、ヘチ釣り)限定といっても過言ではないでしょう。
小継玉網の決定的な弱点は、柄の滑るスピードに問題が多く、勢い付けて出せば固着したり、仕舞い込み時にジョイント部分を破損したりして、安物買いの銭失いになってしまいます。何処のメーカーかも覚えてませんが、固着で駄目になりました。
私が使用している玉網は、ロッド本体が定価35,000円の物を使っています。上記の点を全てクリアしています。大変気に入って使っています。
この玉網で巨ボラもコブダイも何度も上げていますが、問題ありません。
仕舞い寸法が短尺であれば、しっかりとした信頼性のある物をチョイスするべきだと思います。
お礼が遅くなりすみません。
結局、仕舞い寸法52cmで3mのものを買いました。
実際に使ってみると大潮の干潮時の防波堤ではちょっと長さが足りなかったんですが、パックロッドとほぼ同じ長さでそれ以外の点でもおおむね満足しています。
アドバイスいただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
4mで仕舞い寸法41cmとは驚きです。
値段も手ごろなので、試してみる価値はありそうですね。
でも今のところ売り切れてるようなので入荷待ちでしょうか…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライロッドのメーカを教えて...
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
シーバス釣りで防波堤から、釣...
-
大きめのソフトルアーを投げら...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バスロッドでライトタックルア...
-
ロッドからバキっ音とクラック
-
ジァイアントトレバリーやクエ...
-
ルアーロッドのオモリ負荷について
-
1メートルのブリを釣る場合のラ...
-
キャスティングが悪い?
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
力糸の長さは・・・・・
-
謎のシーバスロッド
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
PRO磯について
-
魚の引きの強さについて釣りの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
おすすめ情報