重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

扇風機の電気代について教えて下さい。
ずっと扇風機の風にあたっていると体によくないので、
リズム運転(ON・OFFが定期的に繰り返される機能)か首降り運転に
しているのですが、どちらの方が電気代がかかるのかふと疑問に
思いました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

A 回答 (2件)

リズム風では、羽の回転が完全に停止する事はないので、モーターへの負荷が小さく消費電力もあまり変わらないと思います。



首振りは一定の負荷が余分に掛かり続けますから、電気は若干食うのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに羽の回転がとまらないうちにONになっていますね、、なるほど。
すごく納得しました。

お礼日時:2007/07/02 22:24

リズム運転(ON・OFFが定期的に繰り返される機能)の方が多少電気代が安くなるはずです。

単純にOFFの時間は電気を消費しませんから。
 
ONになったとき最初に「突入電流」という多きな電流が流れるので無駄なのでは、という話も無くは無いのですが、それでも周期的にON/OFFするほうが省エネになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうなんです、電気をつけたり切ったりすると電気代がかかるとよく聞くので、そこが気になっていました!

お礼日時:2007/07/02 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!