
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
原因は見ないとわからないのが正直なところですが、首振り部=可動部分であり、一番配線にストレスがかかる部分ですから、首振り部分の断線(羽根を動かすモーターに至る配線の断線)疑いが濃厚だと思います。
その他の原因としては、モーター自体の接触不良など、いろんな可能性があります。何年くらいお使いの製品かわかりませんが、古い扇風機から発火する事故も多くありますので、修理が困難であれば買い換えを視野に入れた方がいいと思いました。
この回答への補足
やはり、断線かもしれません。
コイルに至る直前の線を動かすと、その位置によって止まったり動いたりします。
今、ばらして、金属板とコイルがくっついていて、コイルから線が出ている状態です。
コイルに巻かれている絶縁テープを剥がそうかやめようか迷っています。
金属板が邪魔で、カッターなどで切って剥がすしかないようです。
製造時期は、金属板に、2001年と書かれているので、その頃のものではないかと思います。
絶縁テープをはがしてみると、3本の線がはずれて、
ごちゃごちゃしてしまい、どこにどう収めて良いものか、
修復する自信が無くなり、諦めました。
今後なにか修理する際の手がかりになるかも知れないので、
皆さんから頂いたあたたかいアドバイスも、決して無駄ではなかったと思います。
どうもありがとうございました。
さあ来年は、羽のない扇風機を新しく導入することになるかもしれません。
気持ちを切り替えていこうと思います。

No.2
- 回答日時:
回転の停止は、電線の一部に断線が考えられます。
首を振らないでいろいろ手で曲げて試してみてください。(この場所の特定は難しいと思います。)
機械の中の状況は分解しないと判りませんが、どこかに摩擦で磨滅寸前の部分があるか
常時接触状態ところが外れるといったことがあるはずです。
あるいはスイッチ回路のどこかに支障があり、首振り動作により電気が流れない状態になる事も視野に
探してみてください。
絶縁テープをはがしてみると、3本の線がはずれて、
ごちゃごちゃしてしまい、どこにどう収めて良いものか、
修復する自信が無くなり、諦めました。
今後なにか修理する際の手がかりになるかも知れないので、
皆さんから頂いたあたたかいアドバイスも、決して無駄ではなかったと思います。
どうもありがとうございました。
さあ来年は、羽のない扇風機を新しく導入することになるかもしれません。
気持ちを切り替えていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
>ぱったりと止まってしまうのです。
扇風機の動きにはA:首振り動作とB:羽根の回転(風を起こす)動作がありますが、どちらが停まるのでしょうか。C:両方とも停まるのでしょうか?
停まった後、D:また動き出すのでしょうか?それともE:以後2度と動かなくなるのでしょうか?
>原因はなんでしょうか?
A,D についてはこういうことだろうと思います。首振り動作は、普通一本のピンがカム溝に嵌ってゆっくり回転し、カム溝を強制従動させることで実現していると思います。
長期間の使用でカム溝が磨耗し広くなり、ピンの回転の左右限度近く(ピンの溝に相対する動きが小さくなります)ではもはやカム溝との隙間が大きくなってピンの動きを伝えられずに首振りが停止するという状況なのではないかと思います。
それ以外の停止現象については解りません。
この回答への補足
komaas8さん、さっそくの御解答ありがとうございます。
軸の回転自体が止まってしまうのです。(すなわちBです。)
それと、その後も、2度と動かなくなります。(Eという事です。)
絶縁テープをはがしてみると、3本の線がはずれて、
ごちゃごちゃしてしまい、どこにどう収めて良いものか、
修復する自信が無くなり、諦めました。
今後なにか修理する際の手がかりになるかも知れないので、
皆さんから頂いたあたたかいアドバイスも、決して無駄ではなかったと思います。
どうもありがとうございました。
さあ来年は、羽のない扇風機を新しく導入することになるかもしれません。
気持ちを切り替えていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています
- F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。
- 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い
- ミニ扇風機をタイマーで切/入、繰り返したいけれど
- 首、背中、胸のストレッチをする為に後ろに「でんぐり返し」をする途中で首を曲げた状態で止まった状態止ま
- 扇風機でつけっぱなしで寝てたら、すごく寒気がし関節痛が始まり今日の深夜2時に起きました。体を暖かくし
- 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ
- 中学生です。 自分の部屋にはエアコンがありません。しかし扇風機はあります。なので夜は扇風機をつけて寝
- 風邪から副鼻腔炎なりました。 いつもは風邪から喘息になるので、今回も早めに呼吸器科内科受診していまし
- 自分は暑がりです。 夏なんかは職場に着いたらダラダラと汗をかきます。 仕事終わりも冷蔵庫仕事のため暑
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
煙を外に出したいのです
-
遠赤外線ヒーターって「やけど...
-
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
換気扇と扇風機の違いとは?
-
指の切り傷は何科?
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
プラスチック板へのネジ止めに...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
扇風機
-
部屋の家電からノイズ音が・・・
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
安物の扇風機の風量を調整したい
-
部屋の中の数ヶ所に細かい砂の...
-
ノートパソコンに麦茶を、こぼした
-
扇風機から少し臭い匂いがしま...
-
扇風機付けっぱなしは火事にな...
-
冷風機って実際涼しいのですか??
-
扇風機の回転数を調節する器械...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
煙を外に出したいのです
-
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
指の切り傷は何科?
-
いきなりですが・新型PS3は縦置...
-
遠赤外線ヒーターって「やけど...
-
扇風機で紙タバコの臭いは、軽...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
プロジェクターの熱対策
-
湿度70~80%の場所は除湿...
-
部屋の中の数ヶ所に細かい砂の...
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
デスクトップへの扇風機の当て方
-
熱対策にPCケースを外して扇風...
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
USB差込口が熱いのは普通ですか?
-
USJにディズニーグッズ付けてい...
-
お風呂場に除湿器を置きたいが...
-
会社にて隣の人の臭い対策
-
扇風機の誤作動
おすすめ情報