
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
export コマンドを使ったCVS形式でのファイル出力 →できます
コマンドラインではなく外部ファイルを使用したSQLの実行 →できます
具体的なやり方
以下のファイル(hoge.txt)を作成する。
----------------------------------------------------------
connect to DB名 user DBユーザー名 using パスワード;
export to ファイル名 of del SQL文(ex select * from hoge) ;
connect reset;
----------------------------------------------------------
db2 -tvf hoge.txt
でできます。
windowsだと、db2コマンドウィンドウで、
UNIX、Linuxなら、db2インスタンスユーザー等、
db2コマンドが使える状態になっていないとできません。
参考URL:http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/ …
ありがとうございます。
SQL文のところが、とても長いSELECT文でも可能でしょうか?
できれば、SQL文だけを別ファイルにしたいなと思ったのですが、それは無理でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- CAD・DTP Autocad Scriptファイルからの入力とコマンドラインからの入力が違う 1 2023/08/01 09:13
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- Visual Basic(VBA) マクロで最終行を取得してコピーしたい 3 2022/04/06 19:07
- Excel(エクセル) Excelでnullになるような式のセルをマクロで空白行と認識させるにはどうすればいいですか? 3 2023/03/13 13:42
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- Excel(エクセル) ②Excel 簡単にシートコピーしたら前日の残高と日付を変更させたい→マクロの記録でエラーが出ます 8 2022/07/16 20:40
- PostgreSQL 列が存在しないと言われる 2 2023/02/10 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
mysqlのCSV出力について
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
DB2のコマンドラインexportで複...
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
-
ORACLEから各テーブルをCSV形式...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
アクセスでエラー このフィー...
-
アクセスでcsvに出力した際、頭...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
Oracleでインスタンスを複数に...
-
ORACLEから各テーブルをCSV形式...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
SQL*PLUSで 定期的にSQLを発行...
-
SQLServer2005でSELECTした結果...
-
レポートをpdfに変換する方法
-
DB2のコマンドラインexportで複...
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
-
mod_plsql使用時のDBMS_OUTPUT....
-
DB2にspoolコマンドみたいなの...
-
batファイルからsql文実行
-
Accessのレポート出力をWordに...
-
mysqlのCSV出力について
-
PLSQLでファイルに書き込みをし...
-
Oracle8i データをファイルに出力
おすすめ情報