
すごく面白かったのですが題名、作者共にわかりません。
12~8年ほど前の国語の教科書に載っていたSF小説です。
中身はウル覚えで
近未来の世界。街中でタバコを喫うと煙を機械が察知して吸い込む。
主人公は健康に気遣いながらもタバコを吸っている。
ロボットの警官がパトロールしている。
主人公は何故か捕まり、人間警官に尋問を受け
ロボット警官にてんかんの脳波検査機能が付いていたから。
と言われます。そしてその人間警官と言い合いになって
最後はその警官もロボットだった。
という内容だったと思います。
50年くらい前の小説だったと記憶しています。
作者は外国の男性でした。
その教科書には池澤夏樹さんもしくは椎名誠さんの
井上靖さんにあてた敦煌、楼蘭の紀行文が載っていました。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
SEX WAX
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
*国語の教科書のお話し*
-
中学一年生の国語の教科書に載...
-
小学生の時、暗誦した筈なので...
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
「比」という漢字の総画について
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
同僚が290連勤したと謎の自慢を...
-
色紙に極細マッキーとかで寄せ...
-
報 の漢字の書き方についての質...
-
フリーの教科書体のフォント
-
キョロキョロ、回りの人を見ま...
-
「○○が肝」という用法について
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語力をつけたいのですが、本...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
漢字の「死」と言う字
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
エンビフライ??
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
闇の末裔の解らないところ
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
今から17年前くらい前の小学...
-
小学1年生の、ひらがな、カタカ...
-
ゴーストハントの林興徐の年齢...
-
国宝と国宝級の違いとは?
-
4を4個使って10にするには?
-
漢字の読み方
おすすめ情報