
したいのです。
しかもMPG1(VCD形式でも可)です
どういうことかと言いますと
撮影したムービーをCDーRでもらったのですが、なぜかMP4形式でした(どうもiPodで再生できる形式らしい)
で、それを私が別の友人に渡したら再生できないと言います。
聞いてみると、彼女はPCを持っておらず、比較的安価なDVDプレイヤーがあるだけなんですね。
で、それはDivxやMPEG1・2、VCDは再生できるしJPEGも静止画再生できるようです。
でもDivxやMPG2はファイルによっては時々音がずれたりするということですので、結論としては比較的安定して再生でき、TV画面ならばそれほど粗さも気にならない「MP4→MPEG1」に変換することにしました。
で、TMPGEncというソフトを使おうと思いましたが使えません。
どうやらWin2000が動いているこのPCではスペック的に使えないようです。
過去の回答をできる限り検索しましたが、
MP4がPCで見れないので変換したい→そのPCに見れるソフトを導入してはどうか
という回答ばかりで参考になりません。
まとめますと
MP4(iPodで再生できる)形式のムービーをMPG1形式にしたい。
よいソフトウェアはないですか?
使うPCはWIN2000が普通に動いてます
できればフリーソフト、でも別にシェアウェアや市販品でも紹介してもらえれば助かります。
軽い重い、使い勝手なども含めておねがいしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ方法はありますが、VLCというフリーソフトを使う方法を書きます。
VLC
http://www.videolan.org/
(ご自身の環境にあったものをダウンロードしてインストールしてください)
1)インストールしましたら、VLCを起動します。
2)ファイル→ファイルを開く を実行します。
3)ファイルタブにある「参照」を押して、元になるMP4ファイルを選択します
4)「高度なオプション」にある「Stream/Save」にチェックを入れて、「設定」を押します
5)「Outputs」にある「ファイル」にチェックを入れます
6)「参照」をクリックし、変換後の適当なファイル名、例えばtest.mpg などと入力します
7)「Encapsulation Method」にある「MPEG 1」にチェックを入れます
8)OKをクリックします
9)もとの画面に戻ったら「OK」を押すことで、変換できます。
10)変換で出来上がったファイルを、再生させてみてください。
No.2
- 回答日時:
TMPGEnc2.5フリー版の要求スペックはそんなに高くは無いはずなので、
Win2000が稼動してるPCならOKでは?
Pentium3/500MHzのPCでメモリも64MB以上推奨としてます、
以前のバージョンではCeleron400MHzのPCでも時間さえかければエンコードできてました、
http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
TMPGEncの「設定」メニュー→「環境設定」→「VFAPIプラグイン」タブを開く、
「DirectShow Multimedia File Reader」というプラグインが登録されています、
デフォルトでの優先度は -1 なので、
右クリックで「優先度を上げる」を2回行い優先度を 1 にします、
これでファイルの読み込み時にDirectXのDirectShowを経由して使うようになり、
MP4形式のファイルも読み込めるようになると思います、
設定できたらTMPGEncにMP4ファイルをドロップし、
ファイル>ファイルに出力>MPEGファイル
でMPEG-1システムストリームとして任意のファイル名を付けて保存させればMPEG1のファイルにエンコードしてくれます。
ありがとうございます。
「TMPGEnc2.5フリー版」は作動しました!
どうも違うTMPGEncのソフトが作動しなかったようです。
また、VLCも使えました。
ですので、どちらを使用しても目的は達成できるようになりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽CDのイメージ化について。
-
GOMプレーヤーでキャプチャーし...
-
MIDIファイルを、結合するには?
-
iso→cueに
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
MusicBeeのファイル変換
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
LUMIXで撮影した動画が見れません
-
2年前使ってたSDカード発見した...
-
書き出しのH264とMPEG...
-
Nikon Capture NX の稲妻のマー...
-
NIKON COOLPIXのSDカード
-
デジカメで撮った写真に日付や...
-
aviutlで映像の再生が出来ません
-
jpgの写真の加工方法は?
-
画像のビット数を調べるには?
-
画像をデジカメに戻す方法は?
-
デジカメで撮った写真をテレビ...
-
PCから新しいコンデジへの静...
-
デジカメの画像が一つずつしか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
txtファイルをexeファイルに...
-
asx形式をMP4形式の変換したい…
-
音楽CDのイメージ化について。
-
ISOファイルのクローンの素朴な...
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
EMLファイルをWordに変換する
-
MIDIファイルを、結合するには?
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
DVD Shrinkで無効なファイルシ...
-
MusicBeeのファイル変換
-
拡張子.MMDファイルの開き方
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
dbfからshpへ変換したいのです...
-
iso→cueに
-
アクセス:フォームビューから...
-
無効な動画ファイルを修正したい。
-
DocuWorksって
-
dvdflickの途中でエラーが
おすすめ情報