
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
要はこうでしょ。
。。ショップブランドでPCカスタマイズ+OSインストールしてもらったPC購入。
OS(VISTA)はOEM(DSP版)。
ここから本題!
PC本体全体にそのOSの権利はあるのか、FDD自体だけに権利があり
他のPCでも、そのOSは使えるのか。。。
答えはNoだよ。。。
「ショップブランドでPCカスタマイズ+OSインストール」の場合は
PC全体自体がOSの権利になってしまうから。。。
No.4
- 回答日時:
>ハードを一つでも変えると使用不可
キーボードやマウス、モニター等はOSのライセンス的には対象外ですので交換可能。
問題なのは、どの程度までライセンス的には改造がOKかって話しなんですけど・・・・
少なくともマザー自体を別物に変えると、PCとしては別物になりますからねぇ・・・。
光学ドライブやメモリ等の交換は問題ない範囲でしょうけど。
ちなみに、機器の追加はライセンス的には問題ない。
尚、ショップ等の保証としては、改造するとサポート外になりますけど。
>それってすごく迷惑な気が…
基本的にDSP版は組込OS扱いですからねぇ・・・制限が有る分安いんですから。
それが嫌ならパッケージ版OSを購入して下さい。
No.3
- 回答日時:
>1
基本的にはそうです。
同時購入した部品と一緒なら、ライセンスの範囲内で使用可能です。
>2
ショップブランドPCにプリインストールされていた場合は、そのPC全体が対象です。
PCの主要構成部品単品と一緒に購入した場合は、その部品と同時使用です。
尚、最近のマザーはFDDコネクタをサポートしてないマザーも多くなってきましたので、注意しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/07 18:55
ありがとうございます
(2)についてですがパソコンの部品全体が対象というのはハードを一つでも変えると使用不可ということでしょうか?
それってすごく迷惑な気が…

No.2
- 回答日時:
(1)はその通りですね。
セットで購入する製品はある程度選べますがセットで購入した製品が搭載されていて正常に動作する限りは使用出来ます。つまり、FDDを積んでいるけどケーブルをつないでいないとか壊れていて使えないというのは駄目です。(2)はFDDとは限りません。ほとんどの場合はOEM版に近い扱いでパソコンとのバンドル扱いでしょう。確認してみないと分かりませんが多分、他のパソコンへの移動はNGだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
XPがインストールできない
-
txtは縦書きの機能ないですか?
-
Windows XP SP3のインストール...
-
エクセルのカメラ機能について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
おすすめ情報