
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プロバイダが対応していればいいですね。
パソコンに負担がかかりませんから。http://www.plala.or.jp/member/option_service/sec …
http://www.plala.or.jp/index.html
インストールが必要ですが、無料ソフトです。
http://anshin.yahoo.co.jp/
No.2
- 回答日時:
使い方の分からないソフトの使用をやめて、もっと使い易いソフトに切り替えるべきですね。
安くても使い難い(使い方が分からない)ため使い切れないようなソフトでは意味がありません。
ソフトに制限サイトの設定を一存するのであればそれなりの機能を持った製品を購入しましょう。
精度は低いですが、ウイルスバスターなどを薦めてみます。
カテゴリ別や特定サイト対して制限を掛けることができます。
最後の手段として hosts を設定する手もありますが、素人向けではありませんので・・・。
・・・それでも簡単に説明。
以下のように閲覧制限したいサイトを追加するだけです。
(ちなみに事務所で使用しているパソコンの hostsファイルは制限サイトを数多く登録しているため 100k以上に肥大しています)
設定例:
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 goo.ne.jp
127.0.0.1 yahoo.co.jp
【要注意】
hostsファイルがどこにあるのか分からないのであれば手を出してはいけません。まだ操作するだけの知識を持っていないと言うことです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/04 19:14
アドバイス有難うございました。確かに使い方のわからないものは使用してもしょうがないですね、というよりも、もっと勉強したほうが良いですよね(反省)。出張等でばたばたしてたのでお礼遅くなりました。失礼しました

No.1
- 回答日時:
「キッズプラス」など専用ソフトを利用されてはいかがですか?
http://www016.upp.so-net.ne.jp/pls/kidsplus.htm
IEで制限が掛からないのは下記サイトを確認してみてください。
http://putih.xrea.jp/filter/ie.php
それと、要らないおせっかいかもしれませんが、ソースネクストのセキュリティZEROの使用はお勧めできません。
ウィルスの検出率が非常に悪いので「カスペルスキー」などへ乗り換えることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/04 19:17
アドバイス有難うございました。色々試してみます。出張等でばたばたしてたのでお礼遅くなりました。失礼しました。ソースネクストはお得と思って購入しましたが、内容重要ですね。有難うございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日記や家計簿をインターネット...
-
リカバーしたらネットにつなが...
-
2台のパソコンを共有と遠隔操...
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
パソコンで筆記体を書くには?
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
Xtra-PC について
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
デスクトップにカウントダウン...
-
0に斜め線が入っていて、貫通なし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
ロリポップFTP一括してダウンロ...
-
hamachiというのを入れたのです...
-
Fujitsu パソコン UpdateNavi ...
-
窓の杜のFTPサーバーソフト(Ti...
-
従業員のネットサーフィンサボ...
-
パソコン立ち上げたら表示され...
-
NetTuneの設定がSpeedGuide.net...
-
Windows10と電子暗記カード メ...
-
USB接続インターリンクケーブル...
-
Gigabyteのマザーボード付属の...
-
EDMaxを利用していますが [***S...
-
パソコンでファクッスをするには?
-
特定のUSBメモリのみを認識させ...
-
Wi-Fi自体は繋がるのにパソコン...
-
うまく表示されません
-
カメラとPCのペアリングができない
-
電話回線を使ってLAN
-
MacとWinのネットワーク構築
おすすめ情報