重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく、占いには何の根拠もないのだから・・、というのを聞きます。
その根拠は何でしょうか?
根拠がないのが根拠?
当たったと証明されるものがない、という意味だとは思うのですが・・当たらないという証明はあるのでしょうか?


出来れば・・タロット・易カード・血液型・以外で教えて下さい、何故なら私はそれらに対して無知に等しいので。


私自身、占いをします。
占いを信じているのか?と聞かれると正直当たるも八卦、当たらぬも八卦だと思っています。
何故、占いをするのか?と聞かれても相手を納得させる答えは見つかりません。

実際、占いの歴史は古いと思います。
昔は亀を使っていた、と授業で習いました
今はさすがに亀を使う人はいないと思います。
この時代までいろいろと形を変え、占いというものが存在しているには、何か根拠?があるのではないか・・と思ったのです。


パラドックスのような質問ですみません。
きっと説明しにくいと思います、それどころか、つたない文章で申し訳ないですが・・宜しくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

やはり未来のことは誰も知り得ないことなので、


「将来こうなります」と言われても、現実になるという確証がありません。
それが当たらないという証明でしょう。
万が一当たったとしても、それはたまたまでしょう。

先が判らない未来に対しての恐怖心を、占いによって緩和させているのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
人間って「わからない」ということが時に恐怖に感じてしまうことがあるんですよね。

特に何か問題を抱えていたりすると、この辛い日々からいつ抜け出せるのか・・と思い悩むと思います。
突然の大きな不運などに見舞われると、アタフタしてしまうのは仕方のないことですし、そんな時、信頼の置ける第三者が「大丈夫ですよ」と一声かけるだけで違うのだろうけど、身近にそんな人が居ない時・・、
そんな時、安心を得る為に占いは手っ取り早く、簡単な手段として選ばれるのかも知れません。

わからないことはわからない、と置いておく人や、不安の原因は努力不足にある、と奮闘する人は占いを信じないタイプか、もしくは上手に活用できる人かも知れないですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/07/11 08:49

>当たらないという証明はあるのでしょうか?



当った、当って無いを誰も検証していないからです。
生年月日が関係する占星術などの占いで、例えば魚座でその占いが当ったと思われることが8割とか9割の人に当てはまるのなら「当っている」と云えるかも知れませんが、現実的に考えてあり得ません。
また、それが当っている、当ってないを当人が判断しては意味がありません。
占い師と占いをして貰った人とは別の第三者が判断しなければなりません。
(思い込みで当ったと判断してしまう可能性がある為。)

占いは確かに古くからあります。
それはやはりそれなりの知識と学が無ければ出来ないものですし、良く云われる「コールドリーディング」の様なテクニックも必要です。
やはり「不思議」を人間は大好きですから。
現実では袋小路に陥っていて占いと云う「不思議な力」に頼りたいと云う気持ちがあるから、今でも占いはあるのではないかな。

因に私はどんな占いも只の一度も「当っている」と思った事はありません。
雑誌の占いなどは大体が誰にでも当てはまる様な事を書いているので、当ったと思う人も結構居る筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検証・・確かにそうですね。
第三者となると難しいしややこしいと思います。
第三者が占ってもらった当人をどこまで知っているのか・・は分からないですものね。

私は占いをする素人ですが、ひっそり一人で検証しています。
その結果が当たるも八卦、当たらぬも八卦だと感じています。
もちろん素人だし、専門的な勉強もしていないので、そういった結果しか出せないのかなぁ、とも思っています。

例えばですが、
占いを信じる人間と占いを信じない人間が二人いて同時に占いをしてもらったとします。
で、結果は帰りに事故に合う・・。
と言われ、実際に軽い事故を起こしたとして。
占いを信じている人間は「あぁ、占いのいうとおりだ」と感じ、信じていない人間は「単なる偶然だよ、注意が足りなかっただけさ」と思うと思います。

この場合の検証は当たったとなるのでしょうか。

どっちにもとれる言い方、マルチプルアウトと言われるものなんですよね。
確かにそうだと思います。
しかし、それで良いと思います。
雑誌の占いなんで仕方がないと思うのです。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/07/11 08:37

生きる・死ぬという医学的根拠に占いは当てはまらないといことだと思います。

占いは見ますが、自分への戒め程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医学的根拠には当てはまらない・・そうですよね。
医学と占いは別ですものね。
交わる接点がないような気がします。

アドバイス、有難う御座いました。

お礼日時:2007/07/11 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!