dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

7月24日から三日間、山口県へ行く予定をしています。
家族5人(旦那、私、6才、10才、12才)で、秋吉台家族旅行村で
連泊をする予定です。

(1)秋吉台周辺は、サファリなどありますが、下関、萩など、家族旅行村から日帰りできる範囲でどこかおすすめはありますでしょうか?

(2)家族旅行村はどういったところでしょうか?HPは見ましたが、実際に行かれた方がいたらお教えいただきたいです。
(ケビンに泊ります)

(3)海水浴場はたくさんあるようですが、家族村からアクセスがよく、設備が整っているところを知りたいです。

ちなみに徳島から車で行きます。途中、宮島と錦帯橋は行こうと考えています。(たぶん、初日はそれでつぶれると思いますが・・・)

どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

(1)秋吉台周辺での検討となれば 


・山口市、湯田温泉 「立ち寄り湯」「足湯」もあります。
モダンな建物に生まれ変わった「ザビエル記念聖堂」、運が良ければ賛美歌の練習に出会えたりしますがね、この教会の音響とステンドグラスは素晴らしいです。
・秋吉台近く「県道31号」をチョッと入った所に「別府弁天池湧水」非常に透明度が高く 直径10M位の池の底から「もりもりもり」と湧き上がる様子が見れますよ。
その池の水の神秘的な青さは 忘れることが出来ないでしょう。
池の傍に「鱒」の養殖場があり、池の周りには「鱒」を食べれる店が3~4軒あります 水が良いのでしょうか大変美味!
・長門市は、青海島周遊観光船。
・長門市 湯谷町「龍宮の潮吹き」、海岸絶壁の20M位下の海面から どういう力が働くのか、絶壁の上を越えて潮が吹き上がる様が龍が潮を吹く様に見立てて名付けた場所、小さい湾の反対側から見れば高い絶壁を潮が駆け登る様子がよく見えます。
但し此処は風力の大きさで 吹き上がりが弱いときと強いときがあり 当り外れがあります、私の経験では「風力3」位が一番見栄えが良いようです。
また付近には海水浴場、黄波戸温泉あり。 
・同じく湯谷町「龍宮の潮吹き」のすぐ近く「千畳敷」、小高い場所で日本海を180度見渡せ、一面広い芝になっているので景色と そして子供たちが遊べます。
その「千畳敷」の東側下にある「二位ノ浜海水浴場」では今頃の時期「ハマユウ」の花が咲く時期ですが うまく咲いていれば良いのですがね。
なお「千畳敷」には同じ呼び名で「青海島」側の深川湾内にもう一箇所ありますが「龍宮の潮吹き」に近い方へどうぞ。
・下関市に行かれるのなら、「唐戸市場」に朝早くまだ暗く「競り」の最中に行くとその活気に子供たちは目を丸くして強い印象を持って帰ることでしょう、市場の2F壁際はぐるりと渡り廊下になっていて下の市場が見渡せるようになっています、正面1Fのお土産売り場から2Fに上がる階段があります。
もう一つ ここまで来たらぜひ対岸の北九州市門司区「門司港レトロの街」へ、関門海峡汽船「下関唐戸(唐戸市場のすぐ近く)~門司港駅前」間は船で5分余りしかかかりません、門司港駅は外観も大変良いですが 入場券を買って駅の中に入るとまた趣があって良いですよ。

(2)は経験がないので。

(3)海水浴場も私達の行ったのはもう20~25年前なので 設備などは変わって良くなっていると思いますが わからないです。
ただ 県西部の響灘側、北部日本海側は波が大きいときが多いので!注意!してあげてください。
瀬戸内海側では 普通であれば 高くても波高0.5Mまでで 穏やかですよ。
秋吉台からでは 山口市秋穂町が一番近いかな? しかも秋穂町は「車えび」の養殖が盛んで名物にもなっていて、「国民宿舎 秋穂荘」、尻川湾海水浴場傍の民宿 その他1~2軒店があります。
海水浴場は隣の中道湾にもありますが 設備については泳ぎに行ったことがないので わかりません。
・防府市(秋穂町のすぐ隣)、学問の神様と謂われている菅原道真公を祀った「防府天満宮」 私の子供も受験前に御参りに行きました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
穴場的(?)な情報で、参考にしたいと思います。

これから、一つずつネットで調べて、コースに組み入れたいと思います。

ついでにひとつお聞きしたいのですが、「唐戸市場」に行ってみたいと
思っているのですが、市場内で食べたりすることができるのは、週末だけなんでしょうか?ぜひ、行って新鮮な海の幸(フグとか!)と食べて見たいと目論んでいるのですが、無理でしょうか?

お礼日時:2007/07/14 22:13

#1の方が言われているニュージーランド村は今は閉鎖されています。

ご注意を。
海水浴で萩市なら菊ヶ浜をお勧めします。遠浅で子供さんでも安心です。シャワーや更衣室(夏季のみ、仮設)も有ります。近く(浜から見える)にある宿泊施設ハートピア萩は厚生年金施設で入浴のみも可能なので海水浴あとに入って海の潮を落としてゆっくりなんてのもOKです。又、近くには萩城跡や萩八景遊覧船乗り場、萩博物館、土塀の街並みが徒歩で5分以内の所にあります。家族旅行村からは迷わず行けば(ナビが有れば問題なし)40分以内(地元の私は30分くらい)で行けます。夏休みですが平日なので道も海も空いていると思います。
ついでに菊ヶ浜から車で10分くらいの道の駅”萩しーまーと”もお勧めです。

参考URL:http://www.hagishi.com/tabi/02_nature.html
    • good
    • 0

(1)ですが、下関に海響館(かいきょうかん)という水族館があります。

下関らしく、いろいろな「ふぐ」がいます。

(2)は、使用したことが無いので分かりません。

(3)ですが、少し足を伸ばして「角島」なんていかがでしょう。
角島大橋からの景色はとてもきれいです。
山陰側にはたくさん海水浴場があるようです。
他の方も言われているように、天候によっては波の高さに注意が必要ですが、海沿いの道を走るだけで「青さ」にびっくりします。
(私は山陽側に住んでいるので、波は穏やかだけど色は・・・といった感じです)

漠然とした回答で、お役に立てませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

「角島」、気になってます。時間が許せば、行きたいと思っています。

海水浴、波の高さは要注意ですね。子供連れなので、その辺も考えないといけませんね。全く考えになかったので、教えていただいてよかったです。

お礼日時:2007/07/14 22:34

◎「秋吉台サファリランド」というのがあります。


 秋吉台から15kmぐらい離れたところに「美祢氏化石館」(入場料 100円)があり、アンモナイトなどが。原石から掘り出す体験コーナーもあります。
◎近くの「道の駅おふく」は温泉・露天・サウナつき(400円)で充 実してます。
◎「山口ニュージーランド村」は(600円)牛・羊・牧羊犬のショー
◎山口の「瑠璃光寺」は国宝で、大変綺麗な塔が。四時まで無料ガイド がいます。
◎錦帯橋にいくなら、「岩国観光ホテル」安くておいしいです。
◎宮島は満潮時間を考えて。干潮のときは鳥居の下まで歩くのが可能ですが、満潮の時のほうが綺麗ですよ。鹿がじゃれてきて面白いのでビデオなど用意してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。

宮島は干潮時だと鳥居の下まで歩けるのですか!知りませんでした。
いい情報をありがとうございます。

サファリランドはぜひ行ってみたいです。

瑠璃光寺、国宝ですか。すごいですね。結構、お寺とか見るの好きなので、コースに入れたいと思います。

お礼日時:2007/07/14 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!