dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乗り越し料金の清算方法について教えてください。

静岡から武豊へ行こうとしているのですが、
新幹線に乗る時間が遅くなるおそれがあり、
切符をどのように買っておけばいいか悩んでいます。
新幹線は自由席に乗ります。

早い時間に乗ることが出来れば、
静岡→(新幹線)→三河安城→(在来線)→武豊
とするつもりですが、遅い時間だと電車がなくなるので、
静岡→(新幹線)→名古屋→(在来線)→武豊
とするしかなくなってしまいます。

事前に切符を買っておきたいと思っているので、今のところ、
乗車券:静岡→(新幹線)→三河安城→(在来線)→武豊
特急券:静岡→名古屋(回数券ではありません)
と買いたいと思っているのですが、
これで新幹線を名古屋まで乗り越すことはできるのでしょうか。
そうした場合、乗り越し料金はいくらになるのでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


えらいことに気づきました。
静岡ー三河安城の乗車券は2520円です。
もし武豊までの切符を持って、名古屋経由で行ったとすると、
3260円(大府経由、武豊まで)-{2520(三河安城まで)+460円(三河安城ー名古屋)+740円(名古屋ー武豊)}=ー480
となり480円の差額で済むはずです。
しかし、三河安城までの切符で静岡駅を乗ったとすると、大府経由で乗り越し清算すると、三河安城ー武豊が570円です。つまり、分割すれば、3090円で安くなるのです(名鉄と競合区間であるための措置でしょう)
仮に名古屋まで行って、武豊行ったとすると、2520+460+740=3720円で、やはり分割して乗り越した方が安いです。
自由席特急券は三河安城も名古屋も同じ料金ですから、とりあえず三河安城まで切符を買って乗り越し清算したほうが、安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね!!わからなかった・・・(><)
ありがとうございます!!
ちなみに5行目の差額は、460円ですよね??
toroさんがおっしゃったようにしたいと思います!^^
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/15 22:21

自由席なら、前以て買う必要もないのでは?



ちなみに言えば、名古屋経由だと740円UPしますね。
つまり、大府から名古屋までと、武豊までに距離がほぼ同じなのです。
名古屋行きの場合は時間がないので、変更は難しいのかも知れませんが、名古屋行きの切符を、大府経由武豊に乗車前に変更すればいいのでは?

大府経由の時間帯ならば、余裕があるのであれば、その切符を買えばいいし、名古屋経由ならば、名古屋行き切符を買って、武豊か、名古屋で乗り越し清算すればいいですしね。料金は同じです。

ちなみに言えば、最終となる行き方は、静岡21:58分発のこだまで、名古屋着23:11分、乗り換え7分で武豊行きの快速に接続してます。
その手前は、ひかりで静岡発21:14分。その手前のこだま(20:58分発)だと三河安城経由で、ひかりで行った時と同じ快速に大府で接続となります。
    • good
    • 0

多分その乗車券じゃ名古屋駅の乗り換え時に自動改札が開きませんよ、名古屋より短いですから。


有人の改札に行って武豊-名古屋往復分清算する必要があると思われます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

自動改札が通れないのはわかっています。
かなり欲を言えば、
三河安城→名古屋と名古屋→武豊(または大府)、
という清算にはならないかと思って投稿しました。^^;

ma_yanさんの回答ではつまり、
の乗車券で乗り越しをすると、
武豊で下りた扱いになる、ということでよろしいでしょうか?

ややこしくてすみません。。

補足日時:2007/07/15 17:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!