重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Basicと比べて値段が高いと思いませんか?
暗号化なんてのはコンピュセックとかサードのソフトを買ったほうが安いし、IIS、P2Pでのミーティング機能なんてのもいらない、HDビデオソフトも差額あれば買ったほうが使いやすくて高機能なものが。EFSは解読されたし、ログインパスはクラックされてフリーツールがばら撒かれて。。。。。。

OSは土台であり、足りないものはフリーやシェアウェアで補うほうが経済的にも使い勝手的にもいいと思います。
ultimateを買う人間はどういう人間ですか?
何を魅力に感じていますか?

A 回答 (3件)

WindowsNT4.0/2000/Xpの価格と比較するとUltimateの価格が妥当でUltimate以外は機能を削った廉価版だと思います。


Aeroが動かないとGPUが生かせずCPUに無駄な負荷が掛かりますし、Home Editionではライセンス上の制限で実機でしか動かせません。
機能的な問題(リモート機能が無い)とライセンス的な問題(仮想化不可)で複数PCでネットワークを構成している人にはHome Editionは中途半端で魅力がありません。
    • good
    • 0

BasicからUltimateまで、何段階かありそれなりに値段も違う、、、。


買い求める人が、何を求めてどのバージョンを選ぶのか、、、。
選んで買い求めたOSを、どの様に有効にあるいは、無駄に使用しているか?
人、様々かと思われます。
因みに、ボクはUltimateの64版を取り込んでいます。
理由は、、、野次馬根性旺盛、、、お祭り好き、、、お神輿を担いでみたい、、、乗せられ易い、、、オッチョコチョイ、、、。
勿論、メインはXP使用、、、。
といっても、精神分裂症では無いと確信、、、。
    • good
    • 0

私はWindowsの場合、エディションを分ける理由として「付加価値を付け、それに比例して価格が高くなる」のではなく「要らない機能を削り、それに比例して価格を安くする」であると考えています。


(XPの時にも「HomeEditionはProfessionalの機能制限版だ」という意見を聞いたことがあります)

現状のUltimate版ですが、費用対効果を考えるとMicrosoft好きか最上位バージョンでないと気がすまない人向けという感じがします。
普通の家庭で使う分にはBasicだと物足りないところがあるかもしれませんがHomePremiumだと十分だと思いますので…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!