

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
間違い連発で、すいません。
以下の例で説明します。
2366萬123索3367筒 ポン発発発
*自分の入り目が、全て場に飛んでいないとして。
*場の状況も関係ないものとします。
両面塔子を残す場合、
8×2=16枚引くもしくは鳴けると言うことですね。
8は受け入れの枚数
2は自分のツモと上家からの捨て牌
対子を残す場合、
4×4=8枚引くもしくは鳴けると言うことですね。
左の4は受け入れ枚数
右の4は自分のツモと上家、下家、対面からの捨て牌
最終系の事も考えた場合、両面塔子を残した方がメリットがあることもあります。
なんせ、
66萬123索33678筒
このような形ではアガリにくいですからね。
57萬24索引きでも両面に変わりますが、場によって、58筒14萬が薄い可能性もありますので、ケースバイケースですね。
あと、回答の1で挙げた例だと↓
2366萬123索3356筒 発発発ポン
4筒引きでもテンパイになり、説明がまた非常に複雑になりますので、56筒の部分を67筒に変えさせてもらいました。重ねて、すいませんでした。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、やはり両面の方があがり易いという事ですね。
特に聴牌した場合は、両面は上家だけではなくなりますからなお更ですね。
何回も重ね重ねご回答有難う御座いました。

No.1
- 回答日時:
簡単に言えば以下のような感じで
2366萬123索3356筒 ポン発発発
両面・対子どっち払うかってことですかね。
自分は場が高くなりそうな牌を鳴こうとするのではなく、場が安くなりそうな牌で鳴き、待てるようにしていますね。
あとは上家の捨て牌にも注目します。
単純計算だと、待ち牌が場に飛んでいないとして4×2=8枚・2×3=6枚で、両面搭子を残す方が微妙に効率がいいですが。
場の安い方で待てば出あがりもしやすいですし山に残ってることも多いですからね。
場の状況次第とも言えます。
でも基本的には両面搭子を払うことが多いと思います。
最終系も両面搭子で待てますから。もちろん場にもよりますが、基本的にシャンポン待ちはアガリにくいですからね。
ご回答ありがとうございます。
>2366萬123索3356筒 ポン発発発
>両面・対子どっち払うかってことですかね。
そうです。このような場合どちらを払った方が上がり易いかという事です。
ただこの質問は上がり点は一切考慮せず、早上がりのみ考えた場合の質問です。
一つ下記内容がわかりませんでした。
>単純計算だと、待ち牌が場に飛んでいないとして4×2=8枚・2×3=6枚で、両面搭子を残す方が微妙に効率がいいですが
この計算式で
最初の4=両面の、片面の待ちの枚数
次の2=両面の、もう片面の待ちの枚数
次の2=対子の待ちの枚数
次の3=その対子の鳴ける箇所の数
でいいんでしょうか?
もしそうなら計算があべこべ?になると思うのですが…。
正確な計算をするのであれば、
両面8×2=16(両面で待てる待ちの枚数×それを鳴ける場所(自分のツモも含む)箇所)
対子2×3=6(両面で待てる待ちの枚数×それを鳴ける場所(自分のツモも含む)箇所)
こうすると歴然の差が出てきますよね。
この単純計算があっているのであれば、両面の方が優に2倍そろい易いという計算になりますよね。
実際には鳴ける牌にもよると思いますが。
もしよろしければさらにご回答して頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 割印と契印を押す場所について 3 2022/04/03 19:20
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 高2女子です。 私は学校にいる間は音が鳴らないように必ず電源を完全に切っているのですが友達は切ってい 3 2022/04/21 23:18
- Windows 10 一部のウィンドウが開きません 3 2022/09/21 09:50
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 大学・短大 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 2 2022/10/12 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- その他(家族・家庭) 面前DVについて 子供の前で大声で喧嘩したり 怒鳴ったりするのは面前DVに 当てはまるのでしょうか? 2 2023/04/04 00:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 条件成就による報酬に関する契約書の印紙の必要性について 1 2022/10/05 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四人麻雀で作りやすい、狙いや...
-
以前こちらの質問の回答で三暗...
-
麻雀の符の点数の付け方がたま...
-
麻雀の点数の付け方
-
四人麻雀、三人麻雀問わず赤ド...
-
競技麻雀ってダブル役満があり...
-
みなさんなら、いちばん最初に...
-
赤五萬を上家から腰牌した奴に...
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
パオが発生するのは、四槓子と...
-
主に年配の男性にお聞きしますが
-
将棋と麻雀について 麻雀は面白...
-
麻雀で20年間無敗の櫻井章一は ...
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
雀士について
-
彼氏が岡田紗佳さんをフォロー...
-
毎年友人夫婦とペアで麻雀をや...
-
女子プロ麻雀になりたいのです...
-
女流雀士 響望
おすすめ情報