dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋から茨城の国営ひたちなか海浜公園まで車で行く予定なのですが、名古屋からずっと高速を使うと結構なお金がかかってしまうので、なるべく安く行く方法ってありますか!?
ちなみに8月2日の20時以降に名古屋を出て、朝の5時か6時くらいに公園周辺に着いていたいです。

わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

定番ルートは、豊橋まで23号、静岡県沼津までは1号、箱根は通らずに御殿場周りの246号で東京へ向かいます。


ETCがあるなら早朝夜間割で東名の「裾野~東京」を使うと良いでしょう。
そのあとは用賀から環八→外環→6号(時間がなければ常磐道)が一般的です。

他には、横浜町田ICから16号(保土ヶ谷バイパス)で首都高湾岸(有料)→東関道→51号というルートも考えられます。
環八を早朝までにまでに抜けられそうに無ければこちらが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

茨城県民です。


もしかして↓こちらに行かれるのでしょうか?
http://www.rijfes.co.jp/

ETC装着車でしたら夜間割引を利用するといいと思いますが
そうでなければ国道1号を走れるだけ走って
箱根の手前の沼津ICあたりから高速を利用するといいのではないでしょうか?
箱根越えは一般道だと時間がかかると思います。
また都内を一般道で抜けることは考えない方がいいです。
たとえ渋滞があっても首都高を利用した方が分かりやすいですし
スムーズに行けます。

そして三郷JCTから常磐道を走ることになりますが、少し安く行ける方法があります。
#2さんがおっしゃる通り、友部JCTから北関東道→東水戸道路→常陸那珂有料道路でひたち海浜公園ICで降りれば確かにスムーズに行けます。
しかし上記の通り、管理者が違う有料道路なのでそれぞれ料金を徴収されて
割高となります。このコースだと三郷から¥3050です。

そこでおすすめのコースは友部JCTから2つ先の那珂ICで降りることです。
そして↓この通りに県道31号を走ることです。
http://map.livedoor.com/map/?CALC=normal&TAXI=&R …

那珂ICからひたち海浜公園までは15分くらいでしょうか。この分だけ
時間は余計にかかりますが
料金は那珂ICまででしたら¥2750です。
ちなみに東水戸道路、常陸那珂有料道路はETC割引は適用されません。

お気をつけてお越しください。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

なるべく安くと時間の兼ね合いなので、いろんな方法があると思いますが、私は逆のコース(東京→名古屋)でほぼ同じ時間帯で運行したことがありますが、



(基本案)
・名古屋から神奈川県・戸塚までは国道1号線(バイパス)を利用。静岡県は比較的スムーズに走れると思います。
・箱根は山道で観光街もあり、道が狭いところもあるので「箱根新道(普通車:250円)」を利用。
・戸塚からは「横浜新道(普通車:200円)」「第三京浜(普通車:250円)」を利用し(環状8号線経由)、東京・用賀ICから三郷ICまで首都高速(普通車:700円)を利用。
・三郷ICからひたちなか海浜IC(普通車:3,050円)
常磐→北関東(常磐)→東水戸道路→常陸那珂有料

時間のかかる箱根や、横浜・東京都内などの車の多い地域でなるべく高速を利用します。

私は三郷からひたちなか海浜の地域はほとんど行ったことがないのですが、並走する国道6号線など時間の許す範囲で使うのも節約にはなると思います。

ただ、名古屋→東京・用賀が320km,東京・用賀→三郷が80km,三郷→ひたちなか海浜が100km,合計約500kmあります。運転手は何人かで交代するのか1人だけかでも使える時間は違いますし、適宜休憩なども必要だと思います。深夜に運行するので、渋滞する地域はあまりないとは思いますが、到着時間が決まっているようなので、予定どおり行かない場合もあると思います。ので、東名高速をを適宜部分的に使ったり、小田原厚木道路・東名を利用する必要があるかもしれません。
    • good
    • 0

車ならETCの割引時間を狙って運転するのはどうでしょう?



8月2日なら、まだお盆では無いので、然程渋滞はしていないと思いますので、時間的には大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!