dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟の結婚祝いについて悩んでいます。弟は披露宴をせず、家族のみの、出席者10人程度の挙式をする予定になっています。挙式のみ出席の場合の姉から弟に対する結婚祝いはどのようにするべきなのでしょうか?プレゼントを送り、お祝いするべきなのでしょうか?それともお祝儀をするべきなのでしょうか?その場合、いくら包めば良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

地方によりまた兄弟の人間関係により色々です。


↓を見ると5万を一つの目安に増減を考えればよろしいかと。

参考URL:http://zengokyo.or.jp/wedding/faq/faq04.html
    • good
    • 0

私の姉も披露宴は挙げませんでしたが10万包みました。


兄弟って披露宴挙げる挙げないでお祝いって変わるのでしょうか?
すみません勉強不足ですね・・・
    • good
    • 0

冠婚葬祭の費用やその他もろもろは、地方によって慣習が全く異なりますので、ここで聞いても明確な答えはわからないと思います。


ご両親に相談するとか、兄弟の居るお友達に相談した方がいいのでは??
もしくは地域ごとの相場が書かれてあるマナー本が出ていますので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

どうもこんにちは!



披露宴のあるなしに係わらず、身内であれば御祝儀が一般的でしょう。
兄弟の場合の相場は年齢にもよりますが、最低5万円程度だと思います。
http://www.gosyugi.com/learn_c/standard.html
http://www.gift-only.com/bridal/column4.htm

ご参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!