
結婚式の兄弟間のご祝儀について聞きたいです。
私たちはお互い兄弟がいますが、ご祝儀をもらう予定はありません。(というのも、それを求めていいものか、
着付けや準備、遠方の場合移動費などかかるため、求められるものでもないし、そもそも求めるのも違うなとおもったため)
ただふと思ったのですが、それぞれの兄弟が結婚したときは自分達がもらってなくても、祝儀は包むべきなのでしょうか。。
もちろん、包む気持ちはありますが、道理というか一般的にみなさまどうしてるのだろうと思いました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結婚して居れば当然のようにご祝儀はお渡しします。
10万
独身であれば親が考慮して多少人数分のご祝儀として用意すると思います。
(個人の名前ではなく親の名前で。)自分達がお式を置あげた時は
ご兄弟はご結婚されていたでしょうか。
結婚しているにも拘らず貰っていないとなれば
敢えてご祝儀は包まず お祝いとして何かしらのお品をプレゼントされれば良いとは思いますが
ご結婚されていないのであれば
全てのお義理は 主様達のご結婚から始まったと捉えるしかないです。
自分がご結婚するとき相手は独身でご祝儀は頂いていない
⇩
お義理がスタートしている訳ですから
頂いているいないに関わらずご祝儀は発生する。
ご自身の御結婚式の時は相手は
スタートラインの後ろに存在していると考えれば
主様達が相手にご祝儀を上げて初めて
横並びの位置に立てたという事になると思います。
私は そう教えて頂き
頂いているいないに関わらず
スタートラインに立っていなかったんだから
私は貰えなくて当然よネ。
でもこれで結婚したんだから
同じラインに立ってもらう為にご祝儀あげなきゃね。
って思う事にしていました。

No.2
- 回答日時:
結婚のご祝儀は求めてもらうものではありません。
結婚式をするのであれば、よほど仲が悪いのでなければ、親族として参列します。
兄弟が未婚のうちは身内ですから、招待状をだしたりはしませんし、引き出物もなしですが、食事はもちろ用意します。
兄弟も結婚していたら、別世帯ですし、招待状をだし、食事引き出物を用意します。
兄弟姉妹間のご祝儀ですが、結婚式をするしないではなく、結婚に対してします。
未婚のうちは、親の付属物扱いであり、若いうちはお金でのご祝儀を渡したりはしません。
未婚のまま、いい歳になり、家をでていたら、渡すかな。
一方、先に結婚した方は、一人前の別世帯の主として、世帯主の名前でご祝儀をだします。
例えば、兄妹といて、妹の方が先に結婚する。
兄は、未婚で若ければ、親と一緒に出席でご祝儀不要、お祝いをおくるくらい。
だが、あとから兄が結婚する場合、妹は既に結婚しているから婚家の名字でご祝儀をだします。
No.1
- 回答日時:
僕が結婚したとき妹は学生だったので祝儀はエプロン2枚と客用のスリッパのセットでした
(後に妹と結婚して義弟となった僕の友人からは参萬円)
ヨメさんのお姉ちゃん(独身)からは十万円頂きました
その義姉に倣って、今春妹が結婚したとき僕も兄貴として十万包みました
うちは子どもできない夫婦なのでもちろん出産祝いを頂くことはありませんが、妹夫婦に子どもが産まれれば当然その都度幾らか包むことになります
元をとる・とらない、ではなく純粋にお祝いの気持ちとして、それでいいかなぁと思ってます
逆に、こういうことちゃんとしておかないと、
いつかこちらが何かしらで困って助けを求めたときに
「祝儀もくれなかった兄貴を何で助けてやらなきゃいけないの」
ってならないとも限りませんからね
そのための保険料といえるかも 笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 結婚・離婚 義弟夫婦の結婚祝いについて。 私たち夫婦と同じタイミングで3年前くらいに結婚しました。 コロナ禍とい 2 2022/07/05 08:09
- その他(結婚) 私は既婚ですが、兄弟が結婚式なしで入籍だけで結婚し挨拶も直接されてない場合って、ご祝儀渡す必要ありま 7 2022/05/09 00:11
- 結婚式・披露宴 姉の結婚式の祝儀の相場。 兄弟の祝儀の相場はGoogle先生によると大体5万円くらいらしいです。 し 4 2022/03/24 19:57
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- 結婚式・披露宴 夫婦+1歳でご祝儀30,000円。 すみません、半分愚痴です。 もう過去の話ですが、未だにもやもやし 6 2022/05/01 00:24
- 結婚式・披露宴 たとえ身内でも結婚式は面倒くさいできれば行きたくないもんですか? 15 2023/04/20 15:32
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- その他(結婚) 兄弟への結婚祝いってどうしていますか? 2 2022/04/16 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
取引先のご祝儀の金額
-
同棲での御祝儀について
-
親戚の結婚式のご祝儀について
-
ご祝儀袋の中に手紙を入れる
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
得度式へ出席する服装などについて
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
ご祝儀袋が入らない!
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
結婚式のお心付けについて質問...
-
挙式なしの義理兄夫婦に 祝儀3...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
瑞宝小綬章ってのを親がもらっ...
-
忘年会で景品の祝儀袋の表書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
同棲での御祝儀について
おすすめ情報