dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に高校時代の友人が結婚するのですが
ご祝儀の金額で悩んでいます。

私は19歳で結婚し、式も挙げました。
できちゃった結婚だったため、式場の確保や日取りの決定なども
1ヶ月くらいで準備し、友人も親しい友人のみということで
高校時代に仲の良かった友人6人だけを呼びました。

式が終わってから、自分の母親に聞いたのですが
「あなたの友達からのご祝儀、3人で1万円だったよ」
と、言われて確認してみると本当に3人で1万円でした。

友達が学生ということと、日取りが急だったこともあり、当時は
「みんな金欠だったんじゃない?」
と、あまり気にしていませんでした。
(残りの3人は1人1万円でしたが、上記の理由からあまり気にしませんでした)

しかし、今回結婚することになったのが
”3人で1万円”だったうちの1人です。

自分の親や他の友達に聞いたところ
「普通なら、もらった金額でいいと思うけど」
と言われました。

私は今は離婚して、子供と二人暮らしのため、
出費が少ないほうがうれしいのですが、現在25歳で仕事も普通にしています。
それなのに、3000円程度というのは恥ずかしいと思うのですが…。

こんな場合、どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

当時は相手も学生だったこと、急な披露宴だった事を考えると3000円でも仕方なかったのではないでしょうか。

質問者さん達の披露宴の場合、急でも出席してくれたことを汲むべきだと思うので。

質問者さんがいただいたのが一人3000円だったからといって、今回もその通り3000円でお返しするのはちょっと嫌みに感じられる可能性もありますよ。
質問者さんもお料理代とかいくらかかったか経験者だから知っているからこそ3000円では失礼だと思いませんか?
わたしだったら人の振りみて我が振り直せ、ってことで2万円包みます。現在では2万円もペアとして扱われマナー違反ではなくなりましたし。わたしも通常は3万円包みますけどね。今回のような場合は2万でもいいかな?

あんまりご祝儀少ないと人によっては「大変なのね~ご招待してよかったのかしら?」って受け取られることもあるかもしれません。

きちんとした披露宴をされるなら1万円でも少なくないですか?1万円では相手にとって赤字なのは確実ですし。1万円を包まれる出席者ってなかなか居ないのでかなり印象には残っちゃうんじゃないかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。急だったのは確かに申し訳なかったと思います。

1万円or2万円というご意見が多いので
どちらかにしようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 21:45

ご祝儀の額は自分の時に貰った金額で決まるものではありません。

3千円しか包まなかった友人は非常識だと思います。だから貴方まで非常識な対応をするのは止めた方が良いと思います。心情的には納得いかないかも知れませんがそういうものです。

披露宴に出席するのでしたら3万円が相場です。ただ、経済的事情があるのと3千円のことが頭にひっかかるのでしたら、2万円でも良いと思います。1万円では少ないです。披露宴を欠席する場合の相場ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろ考えてみましたが、2万円にしようと思います。
自分まで非常識な対応をするのは良くないですね。
よい勉強になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/03 22:34

NO4追加


>5000円も有りですか。せめて1万円位かなぁと思っていたのですが

披露宴に出席しない場合のことで、3000円に対するお返しの意味です。
「披露宴に出席しない場合は、知人や同僚には5000円~1万円ぐらい」参考URL

出席するご意思のようですから、3万円が相場。式場やホテルの料理が1人当たり12000円から2万円程度と5000円程の引き出物がつく場合です。
式場によりますので、1万円以内の料理でしたら10000円+3000円(引き出物)=13000円切り上げて2万円でもよいと思います。
結婚では偶数を嫌いますが2は良いようです(ペア説)。
ttp://www.zengokyo.or.jp/wedding/faq/faq04.html

参考URL:http://gift.ojaru.jp/mar3.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出席しない場合だったのですね。
勘違いしていました。

いろいろ考えてみましたが、やはり2万円で落ち着きそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/03 22:32

あなたは披露宴に友人呼んで3000円のご祝儀だったのですね


かなりの赤字ですね・・・
学生のお財布事情は厳しいとはいえ、あまりにも少ない感じがしますね・・・。
金額よりも祝う気持ちが大事と言われたらそれまでですが・・・。
披露宴に招待されているのであれば、質問者様が現在社会人であるとこを考慮して、披露宴での必要経費分の料理代と引き出物代で現金1万円。若干赤字を補う意味で3000円程度のお祝いの贈り物をしたら十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時、元旦那も私もお金が無かったので
お互いの両親に挙式費用を借りて、ご祝儀を全て渡しました。
(元々式を挙げること自体が両親の強い希望だったこともあり)
親戚などが結構な額を包んでくれたらしく
大赤字にはなら無かったようです。

やはり1万円にしようと思います。
プレゼントも検討してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 21:42

では、経済的な理由もありますので1万円で。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
1万円が妥当かもしれません。

シンプルな回答でスッキリしました!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 21:38

拝見しました、


当時の金銭価値で言うと、3000円は、今現在のいくらに相当するかだと思います。
例えば、極端な例ですが、50年前の100円は、今では何百倍の価値がありますよね、当時相手は学生だったわけですし、気持ちですから、今の貴女の立場なら1万円が妥当ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時の価値…
当時友人は、学校から近いと毎日のようにTDLに行き
週末はクラブやパーティーへ。
ブランドバックなどをガンガン買っていたタイプなので
価値を考えると微妙かも知れません(汗)

でも気持ちということで、考えてみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 21:37

まず、招待制なのか会費制なのか気になります。


招待制であれば25歳となった今、3000円は不自然です。
1万円は出すべきかと思います。
会費制で会費を支払い、プラスαが普通の地域(北海道など)であれば、
会費+3~5000円程度のプレゼントと言うのが望ましいでしょう。
(もちろん通常の場合は北海道でも会費1~1.5万円、ご祝儀5千円~1万円程度は必要)

損した気分ですが、ある程度はしょうがないかもしれませんね。

(経験談)
私たちの時に1人あたり2315円(小銭アリ)という不思議なセットご祝儀があって
ブチ切れかけましたが、それらの人の式には5000円orプレゼントで対応しました。
あとからでた話では本当に困っている人が数人(無職になったばかり)いて、
財布をご祝儀袋にひっくり返して入れたとの事。
態度には出さなかったものの、心の中でブチ切れた自分に反省しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく招待制だと思います。
私も3000円は無しだとは思っているのですが
皆さんならどうするかなぁと思い、質問させていただきました。

mio-papaさんのご経験を読んで
金額ではなく”気持ち”なんだなぁと感じました。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 21:34

今日は。


先ずお伺いしたいのですが、披露宴にはご主席なさるのでしょうか?
もし、出席なさるのでしたら、質問者様のご結婚の時には、学生だからとの言い訳も可能ですが、今のご年齢等を考えると、ある程度相場の2万円をと思います。

出席なさらないのでしたら、5000円くらいのプレゼントをなさったら如何でしょうか?

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結婚式には出席の予定です。
やはり2万円が妥当でしょうか。
1万円というご回答もあったので、どちらかの値段になりそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 21:31

たとえ、学生だとしても1人で3千円は気が引けるでしょうね。


だから、お友達も3人で1万円なんですよ。
貴方が、出す場合も誰かと連名でというなら同額でもと思いますが、1人で出すならと言うなら、最低でも1万円は・・・と思いますよ。
いくらなんでも、25歳で3000円じゃ、飲み会の参加費用みたいです。とくに、ご友人の相手の方に常識を疑われてしまいそうです。

通常、常識的には披露宴にでるなら、若い友達で2万円ぐらいと言うのが相場ですけどね。
どうしても、出せないなら何か理由を付けて出ないようにして2次会に出るようにすると言うのも一つの手です。
冠婚葬祭は、誰しも不意の出費ですから痛い物ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、誰かと連名は無い予定です。
やっぱり、最低でも1万円というところでしょうか?

3000円はいくらなんでも無しだと思います。
1万円でも大丈夫ですかねぇ。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 17:45

3000円に対して5000円奮発。


招待されたら、やはり「食事代+アルファー(3000円程度)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

5000円も有りですか。
せめて1万円位かなぁと思っていたのですが…。

お礼日時:2007/04/02 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!