dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に高校の時からの友人Aが結婚します。
(今年で15年程の友人関係です)

ご祝儀を1万5千円にしたいのが本音なのですが
、友人に1万5千円は失礼でしようか?

一応、友人へはプロフィールムービーを
無料で作ってあげたので、他に贈り物などは
考えてません。

A 回答 (6件)

披露宴に招待されているのであれば…社会人だと少ないと思います。


招待されてない金額なら良いとは思いますが。

あくまでもお祝は気持ちなので金額に安いも何も本来はないと思いますが
披露宴に招待されてるのであれば、やはり食事代、引き出物で半返しとなるようにされてるので
1万5千円だとぎりぎり足が出るくらいだと思います。

あちらは招待してる側だから披露しておもてなしをするわけですが
お祝いに行った側からするとお祝にご祝儀をしているのに
お食事と引き出物いただいてしまうとご祝儀が…(^_^;)

最低2万というところでしょうか。
2万は今では割り切れる数字というよりも2万は許されてる金額ですから問題ないと思います。
一般的に考えるなら社会人でしたら3万かと思います。

私の式では最低が1万でしたが、披露宴ということを知らずにただの会食だと思ってきたようで、
後から贈り物が届きました^^(年配の人二人とも1万づつ)
それ以外のお金のない若い子達は学生で二人で3万という子がいました。
学生だし許容範囲。
それ以外の子は2万の子がいました(社会人で割とお金に苦しい子)
この子は別に商品券1万円分添えてくれました。

他はやはりみんな3万ですね。

失礼…という感覚はないですね。
失礼ということはないけど、少ない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答を、ありがとうございました。
周りの友達は「2万円」にするようなので
私も合わせます。

お礼日時:2009/05/31 19:14

披露宴のご祝儀の相場は3万なので3万円包みます。


少なくても2万円ですね。
    • good
    • 0

中途半端な金額でね(ーー;)


結婚のご祝儀に偶数はいけないので、2万円はダメですね。
1万円か3万円になりますが、親しい友人なら3万円ですね。
プロフィールムービーは依頼されて作ったのでしょうか?
そうだとすれば勘定には入れず、あなたが自主的にプレゼントとして作ったのなら、それを勘定に入れて1万円でも良いかもしれないですね。
    • good
    • 0

1万5千円というのが中途半端です。


披露宴に招待されているのなら3万円、二十代でも2万円が相場です。

また招待されていないのなら1万円です。

1万5千円という金額は無いと思います。
    • good
    • 0

高校の時から15年…と計算すると、質問者さんは少なくても30歳は過ぎてますよね…



それで1万5千円は常識から外れているんじゃないでしょうか。
生活が苦しくてどうしてもなら…2万円ですかね。
最近2はペアという意味でもOKな風潮もありますし。
私だったら後から「どうしても生活が苦しくて…ごめん」と謝りますね。

ムービーを作ったからというのは言い訳にはならないと思いますよ。
嫌々受けたわけでも、ご祝儀を低くする為に受けたわけでもないでしょう?
私も友人のウェルカムボードを1カ月掛かりで作成した事がありますが、材料費は最初から高くなるのが分かっていたので向こう持ちでしたが作成費は貰おうなんて考えなかったし、ご祝儀も3万包みましたよ。

生活が困窮しているのでなければ3万包んだほうが無難だとは思いますけどね。
    • good
    • 0

 こんにちは。

年齢やこれまでの関係、地域性などもありますので一概にはいえませんが、一般的に友人の場合披露宴に呼ばれて2~3万です。2万というのは質問者様が学生であったり、また地域で大体2万というローカルルールがある場合で、大抵は3万円が常識の金額です。披露宴に呼ばれていない場合は1万円で充分です。これは披露宴のお食事代や引き出物代が2万円でお祝いとして1万円というのが大体の計算だからです。
 プロフィールムービーを作ってあげた時に実費を差し引いたとしても披露宴出席なら1万5千円は失礼かと思いますし、大体端数にはしません。最低でも2万円が良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!