![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
Bフレッツ光のONU PR-200NEをブリッジ設定にし、下位のバッファローBHR-4RVにGlobal IPを渡したいのですが、CHAP認証失敗のエラーがBHR-4RV側で出ます。調べてみるとBHR-4RVから見るWAN側がlocal IPのままです。どうすればBHR-4RVにGlobal IDを渡せますでしょうか? PR-200NEのブリッジ設定以外に必要な設定がありますでしょうか? 最終的にはVPNで録画サーバーを立ち上げるのが目的です。遠隔地から録画したテレビを視聴するのが目的ですが、ストリーミングではなくダウンロードで視聴を目指しております。WindowsはVisataです。よろしくお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずはじめにPPPoEブリッジ機能と書かないと誤解されますよ。
PR-200NEの設定は
「PPPoEブリッジ機能」が「有効」
インターネットへの接続設定は行わない。(PPPoEの接続設定を行わない)
(電話の設定のみ変更、ナンバーディスプレイ等)
BHR-4RVでインターネットへの接続設定を行う。
おそらくPR-200NEでインターネットへの接続をしている状況で
BHR-4RVでも同じインターネットへの接続を試みているので
2重ログインで失敗しているのだと思います。
機器構成などが少し違いますが以下を参考に
(基本的には同じです)
http://flets.com/hikaridenwa/use/att_050ip.html#02
設定にはまってうまくいかないのであれば、
一番簡単なのはPR-200NEを初期化、電話が使えることの確認、
BHR-4RVでPPPoE接続(説明書どおりに)、必要の応じてPR-200NEの電話の設定等(ナンバーディスプレイ等)
の順で確認を
なるほど。PPPoEブリッジと書かないといけませんね。フォローいただきまた有効なアドヴァイスを頂戴し恐縮です。おかげさまでなんとかGlobal IPを通すことができました。 PR-200NEの設定更新がクセがあるようで、何度かトライしてみた結果成功いたしました。 この「教えてGoo」に対して敷居が高かったのですが、今回の経験で考え直しました。皆様のアドヴァイスに感謝申し上げます。
No.8
- 回答日時:
えーとたびたびすみません。
一体型なのは考慮してはじめから書いていますよ。
No.6で書いたように一体型でもLANを繋げば非常に気持ちの悪い構成ですが、無理やりならできますが。
No.7
- 回答日時:
前回書いたことは変則的で、無理やりならと言う話ですが
なにか誤解されている気がするので一応補足しておきます。
(無難に無線APをプラスすることをお勧めしますが)
BHR-4RVのLANとPR-200NEのLANをさらに結ぶことで
これらのLAN内を同一ネットワークにしてしまう話ですよ。
ですからGlobal IPもPPPoEも関係ありません。
簡単に経路だけ書けば
無線子機PC→[LAN]PR-200NE[LAN]→[LAN]BHR-4RV[WAN]→インターネット
また前回書いた~#5さんN0.2の構成はPPPoEセッションが確立できない~
というのはひかり電話に必要な独自のPPPoE接続です。
(ひかり電話対応機器の起動時にPPPoE接続し、ひかり電話の設定が終了すればすぐ切断されます)
プロバイダとのPPPoE接続とはまた別の話です。
参考に,LAN側を繋ぐ
ひかり電話Tips
http://voip-info.jp/wiki2/index.php/%E3%81%B2%E3 …
ご指摘の通り光電話のPPPoEとごっちゃにしておりました。すごい裏技があるのですね。当方のレンタルルータPR-200NEはONUとルーターの一体型です。光電話Tipsをご紹介くださいましたがこの中で出てくるRT-200NEはONU/ルータ一体型でないのでHUBで他のルーターとパラでぶら下げられるのでしょうか? 当方のPR-200NEは一体型なので無理そうです。非常に興味をそそられるご提案内容ですが、これまたおっしゃられる通りの無線APをプラスすることを検討いたします。いやはや。勉強になります。eugenkさん、お時間を割いてくださいまして誠に恐縮に存じます。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
失礼ながら、#5さんN0.2の構成は駄目ですよ。
*光電話と050IP電話との併用の場合の構成も、確認していただければわかりますが
インターネット--ひかり電話対応機器--050IP電話対応機器--PC の順です。
*ひかり電話対応機器(PR-200NE等)の前にルータがあるとひかり電話利用登録時に
必要なPPPoEセッションが確立できませんので不可です。
PR-200NEは(ONUとひかり電話対応機器一体型なので)、
一体型でなければ、ONU下にHUBを使う方法があったのですがこれも駄目です。
無理やりやってみるならば、
気持ち悪い構成ですし、お奨めしません、
ループ経路ができてうまくいかない可能性も
PR-200NEの設定で
1.LAN側 IPアドレスをルータと同じネットワークに
2.DHCPサーバ機能を使用しない に設定変更。
3.PR-200NEのLANとBHR-4RVのLANをLANケーブルでつなぐ。
例、ルータのIPアドレスが192.168.1.1 の場合、
PR-200NEのLAN側IPアドレスには 192.168.1.100 等
最後の枠の数字を他の機器と異なる値にします。
*LAN側IPアドレスを変更すると、設定画面に入るのには変更後の
IPアドレスにアクセスする必要があります。
上記が終わったら、
試しにPR-200NEのLANポートにPCを有線で繋いでみてインターネットに繋がるなら、
一応無線も利用できるはずです。
(基本的に有線で繋ぐPCはBHR-4RVに直接繋いだ方が良いです)
上記の方法を試すよりは
素直に、無線AP(ルータ)を追加したほうが良いですが
この回答への補足
ありがとうございます。NTTの電話相談で言われたのですが、Global IPをバイパスしてBHR-4RVに渡した構成にするということは、回線が一本である限り無線LAN側にGlobal IPが存在せず、無線子機側でPPPoEセッションができるはずもなく・・・というお話でした。たぶんBHR-4RVにアクセスポイントを後付するのが一番確実かもしれません。PR-200NEの無線カードが無駄になりますが・・・。
補足日時:2007/07/25 09:24No.5
- 回答日時:
無線でPR-200NEを使用したいとのことですが、接続構成は
(1)光終端装置→PR-200NE(ルータ機能設定無)→BHR-4RV(ルータ機能設定有)
が基本となりなりますが、この構成ではPR-200NEの無線機能を設定しても、無線は使えないはずです。
PR-200NEをアクセスポイントとして使うには
(2)光終端装置→BHR-4RV(ルータ機能設定)→PR-200NE(ルータ機能設定無・無線機能設定)
にすれば使えると思いますが、この場合光電話の機能が使用できなくなるはずです。(NO.4の方が貼り付けたアドレス参照)
ただし、これは光電話と050IP電話との併用の場合の構成で050IP電話を使用しないのであれば、(2)の構成で光電話の機能が使えるかどうかはNTTで確認するか、駄目もとでやってみるかです。(頑張りますか!)
また、PR-200NEの無線を使うには最低でも1枚の無線LANカード(PR-200NE専用)のレンタルが必要となるはずで(他の無線LANカードを試した事はないので)、子機に関してはレンタル(PR-200NE専用)か無線規格に合わせ購入かです。
本当に皆様ありがとうございます。Global IPをブリッジするわけですからPR-200NEから以下に無線を飛ばしてもクライアント側から見ればGlobal IPなしの相手にPPPoEセッションをかけることができなかったのですね。たしかにPR-200NEを下位にもってくれば光電話が使えなくなる可能性ありますね。むむむ。だんだん問題のありかが見えてくるようです。本当に感謝申し上げます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
NO.1・2の方々が書いてる様にPR-200NEの機能は光電話の受けだけを使用します。
ルータ機能の設定は全てBHR-4RV設定します。色々とPR-200NEに設定しているものをBHR-4RVに設定し直し、PR-200NEを初期化した方がらくですよ。ただ、UPnP機能だけは使用すする場合があるので、それぞれの接続設定を再度確認したほうが良いですよ。あとは空きポートが足りなければ、ハブを使用するぐらいでしょう。UPnP機能は意識してませんでした。追加で質問させてもらえますか? 「PR-200NEの機能は光電話の受けだけ」とした場合にです。PR-200NE にそれでも無線アクセスポイント機能を持たせ、接続機器側でPPPoE設定は可能でしょうか? 具体的にはXPとVistaのノートPCを無線LANでPPPoE接続することを想定しております。なぜならバッファローのBHR-4RVに無線がないためです。
No.2
- 回答日時:
> PR-200NEのブリッジ設定以外に必要な設定がありますでしょうか?
どのように設定したのか不明ですが、(設定は不要だと思う)
PR-200NEの PPPoEブリッジ機能を利用するには、
BHR-4RVで「PPPoEによるインターネット接続設定」をするだけです。
この場合、PR-200NEでのインターネット接続設定は削除します。
> PR-200NEのDHCP機能をオフにする必要があるのかな?
その必要はありません。
あくまでも、BHR-4RVの WAN側設定を PPPoEで設定するだけです。
PPPoE設定のルータやパソコンやゲーム機などを接続するだけです。
PR-200NEでのインターネット設定は削除。ご指摘いただいたこの点もポイントでした。試行錯誤の結果Global IPを通せました。DHCP機能は直接関係ありませんでしたね。 おかげさまで勉強させていただきました。 たった一日なのに多数の方からかくもアドヴァイスを頂戴できましたこと、驚いております。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
NTTの光のシステム上、PR-200NEのルーター機能を停止させ、ブリッジ設定にはできません。
この回答への補足
早速のご回答感謝申し上げます。実はPR-200NEのマニュアルに「PPPoE(PPP over Ethernet)プロトコルを搭載しているパソコンやゲーム機などを接続できます。ルータを使うとIPアドレスがNATによって変わってしまうので使えないアプリケーションがあります。しかし、PPPoEブリッジを用いると、ご利用の端末に直接グローバルIPアドレスを取得できます。」とあります。そこでこの設定をしてみたものの、バッファロー側のWANにプライベートIPが割り振られるのです。PR-200NEのDHCP機能をオフにする必要があるのかな?と愚考いたしましたが、その設定が出来ないようです。というところで行き詰まり、ここに質問をさせていただきました。どうぞご助言をお願い申し上げます。
補足日時:2007/07/23 09:55ご回答ありがとうございました。NTT光はいろいろクセがあるようですね。その後自分でも調べてみて分かりました。場合によってはキャリアを乗り換えるなどの処置が必要なケースも出てきそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN nuro光のONU下流にルーターを繋いだ際のwifiの律速速度 4 2023/06/08 09:49
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ pr-400neポート開放 4 2023/07/31 16:07
- FTTH・光回線 ONUのアドレスを変更したいが 3 2023/03/23 17:50
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- docomo(ドコモ) パズドラで… 1 2023/03/20 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期設定ができません。
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
iPhone WiFi をオフにしていて...
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
【電工ドラム】電工ドラムのケ...
-
電圧不足が原因??(デジタルミ...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
PS3にHDMIケーブルを使っても10...
-
REGZAのテレビにプレステ2をつ...
-
Wiiの画面が白黒になってしまい...
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
PS3をPCモニターにつなぐ...
-
ps4のガンダムバーサスを買って...
-
ゲームボーイアドバンスSPで...
-
提督の決断IIIをLAN接続で対戦...
-
PS3とPCのモニタを直繋ぎしたら...
-
ジャンプスターターのケーブル...
-
プレステのavケーブルの修理...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
HDMIをPCに出力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロキシ設定で手動と自動検出...
-
社内でドメイン参加したノート...
-
iPhone WiFi をオフにしていて...
-
Google Chromecastの設定につい...
-
IPアドレス固定後、他のwifiに...
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
帰宅後、自動でWi-Fiが繋がらな...
-
PSPのネット接続について
-
初期設定ができません。
-
wiiをwifiに接続したいのですが...
-
自動構成スクリプト
-
PS3がサインインできなくなった...
-
VisualStudio2010のC++の通信
-
Canonのプリンター(MG3230)にSo...
-
DSILLのインターネット接続
-
今、家で使っているノートパソ...
-
PR-200NEのブリッジ設定
-
WiiUのIP固定ができません。
-
スマホAndoroidとニンテンドーW...
-
Win2000でLANからインターネッ...
おすすめ情報