
YAMAHAのネットボランチRT54iを使ってインターネットに接続してます。あとLANも組んでるのですが、以前まではIPアドレスをルーターの方から自動振り分けといったものをしていて、新しく来たFAX複合機がIPアドレスを固定してあげないと出駄目みたいで、、YAMAHAに電話したら特に設定を変えることはないといわれたんですが、IPアドレスを個々のPCに設定してあげたらインターネットに接続できなくなりました。でもネットワークではきちんと共用できてるのですが、、スミマセンがどうもDHCPサーバーというのがわからなくて,,ネットボランチのこれを触ればどうなるのでしょうか?
以前(インターネットが出来た)設定内容
DHCPサーバー機能を使うにチェックが入っていました。
そしてDHCPスッコープの欄にipアドレスの範囲が入ってます。
(業者の方に設定して頂いたので詳細はよくわからない。)
この状況でIPアドレスを設定すると駄目になるのです。
宜しく御願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーむ、うむむ
YAMAHAのネットボランチRT54iはDHCPを備えていると
FAX複合機(知らないけど)固定IPが必要だと。
ふむふむ。
まず、
YAMAHAのネットボランチRT54iは、恐らく
インターネットの接続装置、兼ルータの機能をもっている
ダイアルアップルータなので。
例
192.168.0.1(ネットボランチ)
192.168.0.2(FAX複合機)
(とりあえず、9までを固定分で確保w)
192.168.0.10~(自動付与範囲)
にする構成をします。
で、ディフォルトゲートウエイが192.168.0.1
サブネットマスクが255.255.255.0
これで問題はないはずです。
Windowsの端末は、すべて、IPアドレスを自動的に割り当てる(DHCPまかせw)に設定をして、再起動。
もぉし、192.168.0.3になっていたら、自動的に10番以降を取得します。
ついに、pinky12さんがボランチの設定をいじくる時です。
勉強をする時がやってきました。
FAX複合機の説明書
YAMAHAのネットボランチRT54iの説明書
をみつつ、設定をしてみてください。
(多分、Proxy-Dnsは自動的に動いているは・・ず)
FAX複合機が、どのIPアドレスを持ってるかによって変わるけどもw
お礼が遅れてしまってもうしわけないです。
速効のアドバイスありがとうございました。おかげさまでこんな初心者でも皆様のアドバイスで乗り越えることができました。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>新しく来たFAX複合機がIPアドレスを固定してあげないと出駄目みたいで、
FAX複合機っていうのは、たぶんプリンタサーバ(内蔵)として使用するんでしょうね。で、固定IPかな。
みなさんの言われるように、FAX複合機(プリンタ?)のIPをDHCPスコープの外にするか、全て、固定IPにしてしまうかのいずれかでしょう。
とりあえず現在は、ネットワークが見れる(FAX兼用プリンタサーバ?も)のであってインターネット接続だけの問題なのでしょうか?
で、あるのなら、この際、DHCPにこだわらず、FAX複合機(プリンタ?)、54i、各クライアントを全て固定IPにしませんか?
違いは、各クライアントの設定として、同じクラスで同じネットワークアドレスのIP(MASKも)、DefaultGW(この場合54iのアドレス)、DNS(やはりこの場合54iのアドレスまたは、契約ISPのDNSアドレス)をきちっといれてあげればOKですね。
このとき、54iのDHCPは動いていても、取得するクライアントが居なければそのままでも構わないとおもいますが、じゃまならDHCPを切っちゃい(止め)ましょう。
あとは、IPアドレスの管理だけはきちっとしておけばOKですね。これであなたも、システム(ネットワーク)管理者ですね。
No.2
- 回答日時:
書き忘れましたが先の回答の設定を行ったらWindowsなどのPCの設定は「DHCPを参照」つまり自動取得にしておいてやってください。
おそらく個々のPCに設定したIPアドレスが192.168.1.3などになっていてルータのIPアドレスが192.168.0.1担ったままになっているということがなされているのではないかと思います。
この場合はルータのアドレスは192.168.1.1などにしなければつながらなくなってしまいます。
No.1
- 回答日時:
FAX複合機はどういった機種でしょうか?
また、どういったアドレスを指定するようになっているのでしょう。まさかと思いますがルータと同じアドレスの192.168.0.1なんかになっていませんよね?
その場合はRTA54iのアドレスを変更してやる必要がありいます。
例えばFAX複合機のアドレスが192.168.A,B(AとBは任意の数値)だったらルータの設定画面の「LAN/WAN設定」の所の「LANポートのIPアドレス」の所を192.168.A.C(CはBと違う数値)を設定し、DHCPスコープの管理の所も192.168.A,D(DはB,Cより上の数値)から192.168.A.254などに設定しなおしてやってください。
例えばFAX複合機のIPアドレスが192.168.1.2などだったら
ルータのIPアドレスは192.168.1.3などとし、
DHCPスコープの管理の所は192.168.1.4から192.168.1.254にしてやります。
そして登録ボタンを押します。
windowsだったら「winipcfg」でIPアドレスを解放して電源をおとし、すべてのPCの電源を落とし終わったらFAX複合機を接続してその後ルータの電源を落とし、ルータ、FAX複合機、PCの順で電源を入れて行ってみてください。
速効のアドバイスありがとうございました。すみませんお礼が遅れてしまって大変申し訳ないですが,,わかりやすい説明ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
液晶 モニタ S1910-HR 画面が...
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
Deskmini a300
-
SMBとNetBEUIの関係を学びたい
-
WO mic のUSB接続でエラーが出...
-
displayportケーブルで接続して...
-
テレビから”キーン”と耳鳴りの...
-
デスクトップPCからモニターに...
-
ルーター越えのIP機器のMAC...
-
POSシステムはネットワークシス...
-
輝度信号Y、色差信号U・Vの文字...
-
マイコンを使ってステップ状の...
-
ドイツ語のわかる方
-
H8マイコンの端子の数字の端子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
NTT東日本管轄のPR-500KIルータ...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ルーターを工場出荷初期設定の...
-
ping送信について
-
ローカルIPとグローバルIP
-
ルータの設定について
-
学校コンピュータ実習室
-
アドレス名を打ち込むとルータ...
-
DNSサーバーのアドレス
-
NTT-ME社製MN7320で自宅サーバ
-
ルーターの設定画面が出ない
-
WiFiルーターについてです。
-
UDPとTCPについて
-
自宅でWWWサーバを立てたいので...
-
Norton Internet Security とLAN
-
ルーターについて
-
VPN構築時ローカル機器にデフォ...
-
Cisco2500 Back-to-Back 接続時...
おすすめ情報