重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YAMAHAのネットボランチRT54iを使ってインターネットに接続してます。あとLANも組んでるのですが、以前まではIPアドレスをルーターの方から自動振り分けといったものをしていて、新しく来たFAX複合機がIPアドレスを固定してあげないと出駄目みたいで、、YAMAHAに電話したら特に設定を変えることはないといわれたんですが、IPアドレスを個々のPCに設定してあげたらインターネットに接続できなくなりました。でもネットワークではきちんと共用できてるのですが、、スミマセンがどうもDHCPサーバーというのがわからなくて,,ネットボランチのこれを触ればどうなるのでしょうか?

以前(インターネットが出来た)設定内容
DHCPサーバー機能を使うにチェックが入っていました。
そしてDHCPスッコープの欄にipアドレスの範囲が入ってます。
(業者の方に設定して頂いたので詳細はよくわからない。)

この状況でIPアドレスを設定すると駄目になるのです。
宜しく御願いします。

A 回答 (4件)

うーむ、うむむ



YAMAHAのネットボランチRT54iはDHCPを備えていると
FAX複合機(知らないけど)固定IPが必要だと。

ふむふむ。

まず、
YAMAHAのネットボランチRT54iは、恐らく
インターネットの接続装置、兼ルータの機能をもっている
ダイアルアップルータなので。


192.168.0.1(ネットボランチ)
192.168.0.2(FAX複合機)
(とりあえず、9までを固定分で確保w)
192.168.0.10~(自動付与範囲)
にする構成をします。

で、ディフォルトゲートウエイが192.168.0.1
  サブネットマスクが255.255.255.0

これで問題はないはずです。
Windowsの端末は、すべて、IPアドレスを自動的に割り当てる(DHCPまかせw)に設定をして、再起動。

もぉし、192.168.0.3になっていたら、自動的に10番以降を取得します。

ついに、pinky12さんがボランチの設定をいじくる時です。
勉強をする時がやってきました。
FAX複合機の説明書
YAMAHAのネットボランチRT54iの説明書
をみつつ、設定をしてみてください。
(多分、Proxy-Dnsは自動的に動いているは・・ず)

FAX複合機が、どのIPアドレスを持ってるかによって変わるけどもw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまってもうしわけないです。
速効のアドバイスありがとうございました。おかげさまでこんな初心者でも皆様のアドバイスで乗り越えることができました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/05 13:05

>新しく来たFAX複合機がIPアドレスを固定してあげないと出駄目みたいで、



FAX複合機っていうのは、たぶんプリンタサーバ(内蔵)として使用するんでしょうね。で、固定IPかな。
みなさんの言われるように、FAX複合機(プリンタ?)のIPをDHCPスコープの外にするか、全て、固定IPにしてしまうかのいずれかでしょう。


とりあえず現在は、ネットワークが見れる(FAX兼用プリンタサーバ?も)のであってインターネット接続だけの問題なのでしょうか?

で、あるのなら、この際、DHCPにこだわらず、FAX複合機(プリンタ?)、54i、各クライアントを全て固定IPにしませんか?
違いは、各クライアントの設定として、同じクラスで同じネットワークアドレスのIP(MASKも)、DefaultGW(この場合54iのアドレス)、DNS(やはりこの場合54iのアドレスまたは、契約ISPのDNSアドレス)をきちっといれてあげればOKですね。
このとき、54iのDHCPは動いていても、取得するクライアントが居なければそのままでも構わないとおもいますが、じゃまならDHCPを切っちゃい(止め)ましょう。

あとは、IPアドレスの管理だけはきちっとしておけばOKですね。これであなたも、システム(ネットワーク)管理者ですね。
    • good
    • 0

書き忘れましたが先の回答の設定を行ったらWindowsなどのPCの設定は「DHCPを参照」つまり自動取得にしておいてやってください。



おそらく個々のPCに設定したIPアドレスが192.168.1.3などになっていてルータのIPアドレスが192.168.0.1担ったままになっているということがなされているのではないかと思います。
この場合はルータのアドレスは192.168.1.1などにしなければつながらなくなってしまいます。
    • good
    • 0

FAX複合機はどういった機種でしょうか?


また、どういったアドレスを指定するようになっているのでしょう。まさかと思いますがルータと同じアドレスの192.168.0.1なんかになっていませんよね?
その場合はRTA54iのアドレスを変更してやる必要がありいます。
例えばFAX複合機のアドレスが192.168.A,B(AとBは任意の数値)だったらルータの設定画面の「LAN/WAN設定」の所の「LANポートのIPアドレス」の所を192.168.A.C(CはBと違う数値)を設定し、DHCPスコープの管理の所も192.168.A,D(DはB,Cより上の数値)から192.168.A.254などに設定しなおしてやってください。

例えばFAX複合機のIPアドレスが192.168.1.2などだったら
ルータのIPアドレスは192.168.1.3などとし、
DHCPスコープの管理の所は192.168.1.4から192.168.1.254にしてやります。

そして登録ボタンを押します。
windowsだったら「winipcfg」でIPアドレスを解放して電源をおとし、すべてのPCの電源を落とし終わったらFAX複合機を接続してその後ルータの電源を落とし、ルータ、FAX複合機、PCの順で電源を入れて行ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速効のアドバイスありがとうございました。すみませんお礼が遅れてしまって大変申し訳ないですが,,わかりやすい説明ありがとうございました♪

お礼日時:2002/08/05 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!