
こんにちは
以下の Back-to-Back 接続時の物理層とデータリンク層の状態についてお伺いいたします。
cisco2500 Router1 cisco2500 Router2
●s1(DCE)--------------------s0(DTE)●
10.0.0.1/8 172.16.0.1/16
意図的に Router1 と Router2 に上記の設定を施しました。
当然 ping などは通るはずはありません。
…なのに、双方のルータ上で「# show int」や「# show protocols」にてインターフェースの状態を確認すると、共に「物理層=up, データリンク層=up」なのです。何度か reload し、また何度かケーブルを変えて試しましたが結果は一緒です。今まで、正しいアドレス設定がなされ、相互通信が可能な状態でのみ「up, up」の表示が得られると思っていましたので、すこしばかり戸惑っています。
表示だけみたらOK。 それで、ping飛ばしたらNG ...って、「おいおい、こんなのありかよ?」と言いたくなるほど、あまり気持ちのよい(逆に気持ちわるい)出力とは思えないのですが、これは、Cisco2500 (あるいは Ciscoルータ全般?)の仕様として正しい表示なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シリアルの設定とかについては完全に忘れちゃったけど。
。。>「物理層=up, データリンク層=up」
ということですが、Pingを飛ばすために必要なIPアドレスはどの階層ですか?
通常下位層からupしていくので、L1/L2がupしてはじめてL3がupします。
逆に言えばL3レベルの設定がどうあってもL1/L2はupすることがありうるということです。
SW同士を繋いで、LinkUPはしててもアドレス体系間違ってるからPingが飛ばない。
これと全くかわらないです。
仕様として言えばどこでもそうだと思いますが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>逆に言えばL3レベルの設定がどうあってもL1/L2はupすることがありうるということです。
なるほど。
ですが「L3レベルの設定がどうあっても」というのは、"アドレスが正しいかどうかはともかく、とにかくIP Addr.は振ってあることが前提"という解釈でよろしいでしょうか? というのも、下記のように一方のアドレスが未設定(共にserial)という状況でためしましたところ、
r1●s0 IP Addr. is set.-------------not set. s1●r2
於r2:
Serial1 is down, line protocol is down
Internet address is 50.255.255.254/8
と、今度は down, down になりました。ということから、IP Addr. がセットされて いる/いない かで多少なりとも表示に影響があるのかなとは思いました。因みに、
interface Serial1
no ip address
no ip directed-broadcast
shutdown
上の状況下では、こうでした。
Serial1 is administratively down, line protocol is down
ともあれ本題につきましては、納得しました。
まずはありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/03 08:45
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/02 19:05
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
液晶 モニタ S1910-HR 画面が...
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
Deskmini a300
-
SMBとNetBEUIの関係を学びたい
-
WO mic のUSB接続でエラーが出...
-
displayportケーブルで接続して...
-
テレビから”キーン”と耳鳴りの...
-
デスクトップPCからモニターに...
-
ルーター越えのIP機器のMAC...
-
POSシステムはネットワークシス...
-
輝度信号Y、色差信号U・Vの文字...
-
マイコンを使ってステップ状の...
-
ドイツ語のわかる方
-
H8マイコンの端子の数字の端子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
NTT東日本管轄のPR-500KIルータ...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ルーターを工場出荷初期設定の...
-
ping送信について
-
ローカルIPとグローバルIP
-
ルータの設定について
-
学校コンピュータ実習室
-
アドレス名を打ち込むとルータ...
-
DNSサーバーのアドレス
-
NTT-ME社製MN7320で自宅サーバ
-
ルーターの設定画面が出ない
-
WiFiルーターについてです。
-
UDPとTCPについて
-
自宅でWWWサーバを立てたいので...
-
Norton Internet Security とLAN
-
ルーターについて
-
VPN構築時ローカル機器にデフォ...
-
Cisco2500 Back-to-Back 接続時...
おすすめ情報