
あと一歩のところでつまづいています。
自宅サーバを構築しているのですが、どうも外部から見れていない様子です。
OSはwindows2000でwwwサーバはApacheです。
接続環境はフレッツADSLでルータはAllied TelesisのAR230Eです。
このルータにバーチャルサーバってなるんでポートは80、20、21だけいまは設定しています。
他のPCからプライベートIPアドレスでは見ることができます。
動的グローバルIPアドレスってのはルータの詳細に載ってるでWAN側IPアドレスってやつですよね?
プライベートアドレスの代わりにそのアドレスを入れてみて見れると外からでも見れるということであってますか?
どうもそのあたりが本を読んでもうまくいきません。
どうかアドバイスをお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
AR230EはコレガのBAR-4WP Proと同じ物です。
バーチャルサーバの設定で20.21を有効で追加してやってください。
また、Windows2000はDHCPを利用せずに固定のIPアドレスを設定してやって下さい。
AR-230Eは192.168.1.11からアドレスを振りますので192.168.1.2あたりを指定しておけば良いと思います。
このアドレスをバーチャルサーバでローカルIPの所で指定して20.21ポートを有効にします。
そのごルータをリブートさせる必要があります。
No.10
- 回答日時:
みなさんおっしゃっているように同一LAN内からだとうまくいかないルータがあるようですね。
外部から見ることができるかどうか「だけ」が知りたいのであれば、@Niftyなどの無料URL翻訳サービスで日本語->英語翻訳してみればいいですよ。ちゃんと翻訳できるということは外部コンピュータからは見えるということですからね。
No.9
- 回答日時:
ちょっと違うかもしれませんが、同じLANからIPアドレスを見ていませんか?
おなじLAN上ですと見ることはできないので2台以上お持ちでしたら、一台をアナログ接続してIPで見てみてください。もしない場合は同じLAN上以外確認してください。私の場合はこれで繋がっていたことを確認しました。
No.8
- 回答日時:
私はコレガのBAR SW-4Pというルータを使っていました。
結論から言うと、ローカルネットワークから貰っているWAN側のIPアドレスを入力しても
見ることが出来ませんでした。
どうやら、ルータ側で内部からルータ自身(WAN側IP)を指定されたときにルーティング
する必要があるのですがそれを行わないようです。
これはコレガ BAR SW-4Pの話ですが可能性としては高いと思います。
現在はYAMAHAのRT65bというのを使ってますがこちらはローカルネットワークからWAN側の
IPアドレスを指定してもちゃんと動作します。
後、ルータによってはヴァーチャルホスト(静的IPマスカレード)を設定後はルータの
再起動が必要な場合もあります。(コレガ BAR SW-4P)
と、直接的な回答にはなっていませんがどうでしょうか?
ありがとうございます。
なんとか違うLAN外のPCから見ることができました。
次はセキュリティ関係を勉強していかないといけないですね。
ルータのパケットフィルタリングというのも設定を行った方がいいんですね?
No.7
- 回答日時:
失礼しました・・
ちょっとボケてたみたいです。(^^;
バーチャルサーバーって一部のポートをプライベートIPのサーバーに飛ばすやつのことみたいですね・・・・(^^;;;;;;;
80,20,21ってことでHTTPとFTPのポートですね・・
21のOPENが確認できてるのならばポートのオープンは間違いなさそうですね・・
ということで、あとはasucaさんの回答通りみたいでした。(^^;
おやくに立てずすみません。
参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/39/003945.html
No.6
- 回答日時:
私のルーターは機種が違うので(NECのDR30F/CE)参考になるかは分かりませんが、
No,2の回答者の方が答えてるように外部プロキシを通せば見られますよ。
参考までに。
No.4
- 回答日時:
補足です
AR230EのマニュアルDLして見てたのですが、ウチで使ってるコレガのBARSW-4Pとファーム同じっぽいです。
コレガってアライドの子会社だから間違いないだろうなぁ。(笑)
No.3
- 回答日時:
ルーターの設定ページから、
詳細設定>システム情報
で現在のWAN側IPアドレスが表示されるはずです。
Web閲覧できる携帯電話をお持ちでしたら、携帯電話からアドレス欄にWAN側のIP入力すれば、外部から見れるかどうかの確認は出来ますよ。
他のPCからプライベートIPアドレスでは見ることが出来るのであれば、後は固定IPルーティングテーブル(バーチャルサーバー)の設定の問題と思いますが。
ちなみにルーター内のPCからWAN側のIPたたいても多分見れないと思います
No.2
- 回答日時:
ルーターのバーチャルサーバーって内部から設定の為にある機能のような気がするのですが・・(確信無し)
もしそうだとすると、外部からはアクセスできない可能性は高いと思います。
というのも、外部からバーチャルサーバーにアクセスできると、外部から設定を容易に変更が可能になるということだから・・
で、確認としては、WAN側のIPアドレスに対して、外部のPROXYを通して、アクセスすれば確認出来るのじゃないかと思います。
ありがとうございます。
む~しかしShields UP!というHPでポートチェックができると聞いて
やってみたところ、そのサイトに80のチェックはないものの
21番はOPENになっていました。これはあいているということ?
WAN側のIPについてもっと調べないといけないですね。
あとバーチャルも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
液晶 モニタ S1910-HR 画面が...
-
XBOXの画面解像度変更ができま...
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
-
Deskmini a300
-
SMBとNetBEUIの関係を学びたい
-
WO mic のUSB接続でエラーが出...
-
displayportケーブルで接続して...
-
テレビから”キーン”と耳鳴りの...
-
デスクトップPCからモニターに...
-
ルーター越えのIP機器のMAC...
-
POSシステムはネットワークシス...
-
輝度信号Y、色差信号U・Vの文字...
-
マイコンを使ってステップ状の...
-
ドイツ語のわかる方
-
H8マイコンの端子の数字の端子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
NTT東日本管轄のPR-500KIルータ...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ルーターを工場出荷初期設定の...
-
ping送信について
-
ローカルIPとグローバルIP
-
ルータの設定について
-
学校コンピュータ実習室
-
アドレス名を打ち込むとルータ...
-
DNSサーバーのアドレス
-
NTT-ME社製MN7320で自宅サーバ
-
ルーターの設定画面が出ない
-
WiFiルーターについてです。
-
UDPとTCPについて
-
自宅でWWWサーバを立てたいので...
-
Norton Internet Security とLAN
-
ルーターについて
-
VPN構築時ローカル機器にデフォ...
-
Cisco2500 Back-to-Back 接続時...
おすすめ情報