
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
びっくりしましたね。
少し落ち着きましたか? うちにも子供が4人いるので、落ちたり落ちてきたりありました。3ヶ月の赤ちゃんということですので、かなり心配されていることでしょう。全身の観察はできましたか? 怪我をしているところはなかったですか? 転落で心配しなければいけないものには、まず頭ですが、頭を打って心配しなければいけない症状には、嘔吐・痙攣・意識障害があります。よく泣いて以後機嫌よくおっぱいも飲めていれば、様子観察でよいと思います。次に内蔵系の問題。これも、今回は高さも低いですし、顔色その他いつもと変わりなければ大丈夫かと思われます。そして骨折・脱臼ですが、手足をちゃんと動かせていれば心配ないでしょう。子供は、大人に比べて柔かいので、意外に大丈夫のことが多いです。特に「いつもと違う!」ってことが赤ちゃんを観察する上で、とても重要になってくるので、よく観察してみてはどうでしょうか。気になる節がある場合は診察を受けてみた方がいいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/25 16:48
ホントびっくりしました…子供より私が慌ててしまってたような気がします。これからまだまだいろんな事が起こると思うので私も余裕を持って育児が出来るように成長しなきゃ。とりあえず様子を見てみます。ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
すぐに泣いたり嘔吐がない等マニュアル的に大丈夫そうでも
どうしてもお母さんが不安でたまらないのであれば病院へ行くといいですよ。
実際の症状ではなくお母さんの精神衛生上の解決としてになりますが、
おそらくここで「大丈夫ですよ^^」と言われても、
本当に大丈夫かしら!?と不安にかられると思います。
いろいろ検査して医師から「大丈夫ですよ」とゆう言葉がもらえれば安心できますよ。
私の姉も子供が小さいうちは医師がちょっと笑ってしまうような事でも
病院へかけこんでいました。
何もなければそれでいいのですから^^
No.4
- 回答日時:
どうしても心配ならば病院で診てもらうのが一番だとは思いますが、私なりの育児基本として
・何をしても泣き止まない
・ぐったりしている
・顔色が優れない
・大泉門が腫れている
・食べ物を受け付けない
・いびきをかいて寝ている
・外傷が見られない(鼻血が出ているとか、内出血など)
・熱がある
・下痢をしている(下2つは転落とは関係が薄いかもですが)
これらの症状に当てはまらず、機嫌よくしているならば様子を見ます。
私も不注意で2度ほど子供をソファーから落としてしまった経験がありますが(お恥ずかしい限りです;)、上記症状に当てはまらないので様子をみて、今は元気に9ヶ月まで育ってます。
落ちたことによって脳内に出血等あるならば、子供でも耐えられない違和感を感じて泣き止まないことが多いそうです。
泣き止んで機嫌もよく、ミルクも吐き戻しせずに飲んでくれるのならば様子を見ても良いとは思いますが・・・
責任はもてませんので、自己判断でお願いします^^;
問題ないならば、私のように何度も不注意で落とすようなことはせずに、今回のことを教訓に落ちない工夫(最初から床に寝かせておくなど)をして、いたわってあげれば良いと思いますよ^^
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/25 16:41
ありがとうございます!!
今はスヤスヤ寝ているので大丈夫かな~っと少しホッとしています。これからは床に寝かせるよう気をつけます^.^
No.3
- 回答日時:
私も娘が4ヶ月くらいの時やっちゃいました。
全く同じ30cm位のソファーから・・。大泣きして、鼻から若干血も出てました。が、夜遅かったので(11時ごろ)様子見でした。結局お医者さんには行かずじまいでしたが16歳の今もピンピンしてますよー。ご心配が少しでも軽減されるのであれば、お医者さんに行くのもいいかなと思いますが・・・。No.1
- 回答日時:
心配であれば病院などに連れて行くほうがいいと思いますよ。
このような場では、赤ちゃんの様子までは見れませんので、判断できないかと思います。
顔色が悪いとか、ぐったりしているとかでなければ大丈夫だとは思いますが、この時間ですので病院に行って見てもらってもいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
赤ちゃんの髪がどんどん抜ける(...
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
-
赤ちゃん落下 嘔吐
-
教えて下さい。 昨日、8ヶ月の...
-
プルーンの種の飲み込み
-
頭のたんこぶとハゲ
-
とうもろこしはいつから与えて...
-
食べ物の好き嫌い
-
幼稚園に電話するほどじゃなか...
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
外遊びさせてますか?
-
赤ちゃんの声がかすれています
-
粉ミルクを夏場の車の中で4時...
-
手首をクネクネしますか?
-
4歳になる子供の歯ぐきが出て...
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
1歳の子供が人の腕をつねる、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
手首をクネクネしますか?
-
プルーンの種の飲み込み
-
粉ミルクを夏場の車の中で4時...
-
さくらんぼの種
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
子どもが海で砂を食べてしまい...
-
1歳10カ月の子供が牛肉(生ハツ...
-
子供のおちんちん
-
3歳児検診の階段上りについて
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
今日 母親に娘(1歳半) を見てて...
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
乳児の落下について・・・
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
-
子どもの目に爪が・・・!
おすすめ情報