
お世話になります。
パソコンスキルは初心者レベルです。失礼がありましたら、お許し下さい。
家族の写真を使って、パソコンの壁紙を作ってみたいと思っております。
OSはWindowsXP(エクセル・ワード使えます。)
Windowsトップ画面のプロパティから壁紙を変更する事は知っていますが、
写真とかは、ファイルフォルダーから1枚しか選べませんよね?
それをデスクトップに並べて表示するか、中央に1枚だけ表示するか、
拡大表示するかだけですが、
私が考えているのは、適当な色の背景に、
フォルダーに保存してある写真を2~3枚、
ちょっと見栄え良く置いた程度のもの。と思っております。
こういった事は、高価なソフトとかがないと出来ないものでしょうか?
また、初心者のスキルでも出来ますか?
費用がかからずに作れれば、大変ありがたいのですが、
有料のソフトとかが必要なようでしたら、検討してみたいと思いますので、
是非、ご紹介下さればと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
WindowsXPには、「ペイント」というソフトが入っています。
1、まず、左下の「スタート」をクリック
2、「全てのプログラム(P)」と書いてあるところにマウスをもっていく
3、開くので、「アクセサリ」と書いてあるところを探し、マウスを持っていく
4、またいろいろ開くので、「ペイント」を探し、クリックする。
5、ペイントが起動する
ここまでOKですか???
そしたら、まず、サイズを指定します。
お使いのパソコンの画面のサイズを説明書などで調べてください。
6、ペイントの上にメニューがありますが、「変形」というのをクリックします。
7、「キャンパスの色とサイズ」をクリック。
8、小さな枠が出現するので、そこにさっき調べた画面のサイズを入力しましょう。
9、これで、これから作成する壁紙のサイズが決まりました。
では、背景の色を決めましょう。
10、左側に、小さなマークがいくつかあると思います。
11、ビンから液体が垂れているマークを探して、クリックします。
12、次に、色を選びましょう。画面のどこかに、パレットがあると思います。
13、パレットが無い場合は、メニューの「表示」の「カラーボックス」をクリックして、パレットを出現させます。
14、好きな色を選んだら、画面の白いところをクリックしてみましょう。
15、色が変わりましたね?
では、ここにフォルダに保存してあるファイルをはりつけましょう。
16、メニューの「編集」をクリック
17、「ファイルから貼り付け」をクリック
18、新たなウィンドウが出現しますので、写真が保存されているフォルダを選んでください。
19、貼り付けたい写真をだダブルクリックします。
20、写真がペイントの画面上に出現しましたね?
では、写真を好きな位置に置きましょう。
21、写真の周りに、うすく点線があると思います。
22、これは、「今、この写真を編集できます」というしるしです。
23、写真の角に注目してください。
24、非常に小さな四角がありますね。
25、この四角をクリックしながら、マウスを動かすと、写真の大きさを変えることが出来ます。
26、写真の位置を変えたい場合は、写真をクリックしながらマウスを動かせばいいです。
好きな位置に置けましたか???
27、写真の周りの点線を消すために、写真がない部分をクリックしてください(つまり、背景の色が付いている部分)
28、これで、もう写真は動きません。
29、この要領で、次々と写真を貼っていきましょう。
完成したら、保存します。
30、メニューの「ファイル」をクリック。
31、名前をつけて保存をクリック。
32、新しいウィンドウが出現するので、保存先を指定します。
33、初心者の方は、「どこに保存したかを忘れてしまった」ということが良くあるので、無難に「マイドキュメント」を指定することをおススメします。
34、写真が保存されているフォルダでもいいですね。
大雑把ですが、こんな感じです。
ペイントには、まだまだ便利な機能があるので、インターネットを使って「ペイント 使い方」などのキーワードで、検索してみましょう。
※ペイント編集中に、間違えた操作をして元に戻したい時は、メニューの「編集」の「元に戻す」をクリックしましょう。
2~3回は戻れたはずです。
お忙しい中、お時間を割いて頂いて、
大変丁寧に、詳細に回答頂きまして、ありがとうございまいした。
こんなに詳しく回答頂けて、ちょっと感激しています。
実は、こんなことで、かれこれ一週間以上も、あちこち調べていたのです。
初歩の初歩的事なので、以外と、方法が見つけられなくて。
検索の仕方も悪かったのでしょうが(^^;A
おかげさまで、デスクトップを子供達の写真で飾ることが出来て、
今、ちょっと幸せを感じています。
思い切って、質問させてもらって、本当に良かったです。
ありがとうございました。
またご縁がございましたら、宜しくお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
Windows付属のペイントで出来ますよ。
キャンパスの大きさを1024x768あたりにして、編集⇒ファイルから貼り付け
で既存の写真が読み込めます。
あとは、大きさとかを調整しながら並べるだけです。

No.1
- 回答日時:
Windowsに元から入っているペイントでもできないことはないですが
少し使いにくいですね。
adobeという会社からでているフォトショップという写真加工の代表的なソフトがあります。
機能はかなり良いですが、高価です。
廉価版のエレメンツver.もあります。ちなみに私はコレを使っています。
プリンタやスキャナーを買ったときに付属していることが多いです。
現在無料のソフトもたくさん出回っています。
参考URLの「PictBear」というソフトが個人的にはつかいやすいです。
前後者ともヘルプなどを参考にするとさまざまなヒントがでるので
参考にしてみてください。
参考URL:http://sleipnir.pos.to/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
ペイント使用で画像編集のレイ...
-
ペイントで、塗りつぶしの閾値...
-
ペイントを使って背景色を変更...
-
画像の色を一括して反転させたい!
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
jpgファイルを3枚くっつけるに...
-
画像の余白部分の消し方教えて...
-
写真を横から縦に修正
-
JPG → cm サイズ確認方法(...
-
デスクトップをそのまま印刷したい
-
デスクトップ画面の貼り付け方
-
写真の歪み補正について window...
-
デジカメ画像を切り取り、サイ...
-
webページを壁紙にする方法
-
PNGを見られない人はどれくらい...
-
画像背景を無地に編集した時、...
-
JPG画像の入っているホルダーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
線の輪郭のギザギザ(ジャギー...
-
ペイント使用で画像編集のレイ...
-
JPEG画像にテキストや矢印を挿...
-
PDFファイルの中の1ページを画...
-
ペイントで矢印を!
-
画像の余白部分の消し方教えて...
-
パワーポイントの図をペイント...
-
txt形式のファイルをjpeg形式の...
-
ワードで椅子や机を表すには
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
sourcenext社Paintgraphicにつ...
-
〈それなりに急いでます〉線の...
-
画像の色を一括して反転させたい!
-
ペイントで、塗りつぶしの閾値...
-
画像(JPEG)にオートシェイプ...
おすすめ情報