高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

タイトル通りですが、法事で僧侶に渡す菓子折りの表書きは、どのような表書きにしてもらったらいいのでしょうか?
また、お車代・お膳代を渡す場合、金額の表示は必要でしょうか??

A 回答 (3件)

曹洞宗の僧侶です。


地域の習慣によっても違うのですが、私が頂戴しているものでは、引き物につけた菓子の表書きは「供」「粗菓」などが多いように思います。仏事ののし紙をかけてあって、お家の名前だけで表書きのないものもあります。

お車代、お膳料は、運転手さんや仲居さんへの心付けとは違いますから、正式の金封で金額もきちんと表示してください。
    • good
    • 39
この回答へのお礼

地域によってもだいぶ違いますよね。
回答、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/28 11:14

>僧侶に渡す菓子折りの表書きは



 親戚さまにも渡す同じものですか?それなら「粗供養」でよろしいかと思います。

>お車代・お膳代を渡す場合、金額の表示は必要でしょうか??

 一般的には記入します。
    • good
    • 36
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速準備にとりかかります。

お礼日時:2007/07/28 11:13

こんにちは(^^) 葬儀って 解らないことだらけですよね;;


 法事と いっても 四十九日でしょうか? 一周忌でしょうか? それよって 金額が違います。 それから、宗派によっても違います。 詳しいことが解らないと 間違ったことを 教えてしまうので、よろしければ 「そうなび」という サイトがあります。
わかりやすい言葉で 書いてあるので アクセスしてみては いかがでしょうか(^^) 親戚が多いので 多々出席することがあり このサイトで かなり 助かっています。(^^)
 お試しくださいな(^^)

参考URL:http://www.sohgi.com/html/introduce.html#01
    • good
    • 18
この回答へのお礼

「そうなび」早速見てみました!
とても参考になるサイトですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/28 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報