dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCではスペックが足りないので
PS2でFFをはじめたいのですが
晩方が15000なのでネットワークアダプタがつかないとかきいて
ショックを受けています。
散々やる気で調べた後だったので。

そこで小耳に挟んだのですが、
PC用のアダプタ?をUSBでつなげることでも
できるときいたのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?
HDDは古いのがあります。
その際に使うアダプタというのは、なんと言う通称で売られているのでしょうか?

A 回答 (5件)

またまた#1です。


質問者の方はFF IXがしたいんでしたね?でしたら純正のPlayStation BB Unitでなければインストールならびにネットワークへの接続が出来ません。#2と#3の回答は見なかったことにして純正の外付けBB Unitを頑張って手に入れてください。

今から始めるのであればXbox360版でもいいかもしれません。

経験者となっていますが10000番台のPS2+HDA+外付けHDDは実際に起動した事がないため"遅い"という伝聞情報しか持っていません。

HDAは「HDAdvance」というものです。検索してみてください。
    • good
    • 0

SCPH-15000でFF11を遊ぶために付ける必要がある装置は既に生産中止です。

(参考URL)
正規品以外のハードは動作保証外となるためお勧めは出来ません。
オンラインゲームの場合、不正利用と判断されるとそれまで動作していたものが動作しなくなることが考えられます。

>PS2にHDDをつけるには必ずPS2ネットワークアダプタが必要なのでしょうか?

必要です。
ネットワークアダプタにはLANコネクタとHDDへ繋げるコネクタがあります。
内蔵タイプも同様にHDDだけ取り付けるということは出来ません。

参考URL:http://www.jp.playstation.com/shopping/hard/sp.h …
    • good
    • 0

再び#1です。


重大なことを忘れてました。MAX DRIVEのドライバでUSB接続のHDDを認識させても普通の方法ではゲームの起動は出来ません(HDLやHDAで起動させる必要があります、これ以上は規約上書けません)。

HDLやHDAで起動させる場合、GENESYSのGL811EというUSB-IDEコントローラチップを使用しているUSB外付けHDDケースなら起動する確率が高いようです。その場合は動作速度がものすごく遅くなるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報教えていただきありがとうございます。
やはり敷居が高そうだし、素直に買うのが一番のようですね・・・
もうひとつだけよろしいでしょうか?
この外付けでHDAすると動作はどんなものなのでしょうか?
やはり外付けな分遅くなるのでしょうか?

お礼日時:2007/07/28 20:09

#1です。


どこかのHPでMAX DRIVEのドライバでUSBのHDDを認識させるとかいう記事を読んだことがあります。
でもその場合はたぶんFAT16(4GB)までだと思います。
記憶があやふやですので各種HPやblogを回ってみてください。

後の方法は本体改造などとても敷居の高いものだった気がします。
    • good
    • 0

型番が15000でも対応している外付け型のPlayStation BB Unit(SCPH-10390)が売っていました。


現在は生産出荷が停止しているようなので中古を探すか、オークションなどで純正品を買う方が良いと思います。

参考URL:http://www.jp.playstation.com/peripheral/ps2/net …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外付けでつけられるのがあったのですね

ちょっとお聞きしたいのですが、
勘違いしていたのですが
PS2にHDDをつけるには必ずPS2ネットワークアダプタが必要なのでしょうか?
PC用のHDD取り付けアダプタにようなものがあって
それを直接PS2とUSBとつけるといった方法はないのでしょうか?

お礼日時:2007/07/28 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!